ヘスス・スアレス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/06/17 13:47 UTC 版)
![]() |
この存命人物の記事には、出典が全くありません。 信頼できる情報源の提供に、ご協力をお願いします。存命人物に関する出典の無い、もしくは不完全な情報に基づいた論争の材料は、すぐに除去する必要があります。(2011年4月) |
ヘスス・スアレス(Jesús Súarez,1959年5月31日-)は、ウルグアイ・モンテビデオ県モンテビデオ出身の記者、コラムニスト、ジャーナリスト。現在はア・コルーニャ在住。愛称はジーザスまたはスソ。
経歴
ウルグアイ・モンテビデオ生まれ。その後、母国スペインに戻り、スペイン・ガリシア州リーグ1部でサッカー選手としてプレーした経験を持つ。引退後は監督養成学校でフェルナンド・バスケス(現RCDマヨルカ監督)に学び、指導者としての道を歩む。州リーグのクラブで監督を務めた後、「オール・ヨーロッパ」紙に寄稿するなど、ジャーナリストとして活躍している。
1994年4月号より日本のサッカー雑誌「ワールドサッカーダイジェスト」巻末の「The JOURNALISTIC」というコーナーで、現在に至るまでスペインのモノクロページコラムを担当しており、月一回の連載で友人のフアン・カルロス・バレロンとの対談形式の「Fútbol合評会」というコーナーも掲載されている。
また翻訳を務める日本のスポーツライター、小宮良之との共著で「〜への挑戦状」シリーズなども刊行されている。
人物
ヨハン・クライフのエル・ドリーム・チームの影響を受け、論評ではスペクタクルで攻撃的なサッカーを好み、カテナチオに代表される守備的でフィジカル重視の戦術(カウンター戦術など)、それに類する選手・監督を批判対象とすることが多く、ファビオ・カペッロに対してはとりわけ辛辣で厳しいコメントを残している。他にも巨額な資金を基にネームバリューのある選手を乱獲するチーム編成を好まず、その代表例とも言うべきフロレンティーノ・ペレスのやり方には批判的である。また、一人の選手の能力に依存するサッカースタイルにも否定的である。
選手の好みとしては、走力などのフィジカルよりもボール扱いのテクニックに優れる選手を好む傾向にあり、バレロンを始め、アンドレス・イニエスタ、ジョセップ・グアルディオラ、ジネディーヌ・ジダン(ただし指導者としては批判的)、マルコ・アセンシオにはおおむね好意的だが、カペッロを筆頭にクリスティアーノ・ロナウド、カゼミ―ロ、ルーカス・バスケス、ジョゼ・モウリーニョ(FCポルト監督時代は高く評価していた)、ディエゴ・シメオネを自らの好みから外れるとして何度も批判している。FCバルセロナの選手には好意的である反面、痛烈に批判される選手は、レアル・マドリードの所属選手である傾向が強い。
なおスアレス個人としては地元デポルティーボ・ラ・コルーニャのファンである。
エピソード
- 2004年8月に行われたFC東京とデポルティーボ・ラ・コルーニャの試合を観戦したスアレスは、ミドルシュートを叩き込んだ梶山陽平を「ミカエル・ラウドルップのようだ」と絶賛し、「今すぐリーガ・エスパニョーラでプレーできる」と断言した。
- アンヘル・アリスメンディとの対談で、「性格的にFWは向いてない。サイドアタッカーの方がいいよ」と発言し気分を悪くさせた。
- 自動車の免許は持っていない。
- ジャーナリストとしての活動の他にア・コルーニャで親族とカフェを長く経営していた。
- 長らく来日経験がなかったが、2016年4月に初来日。寄稿しているワールドサッカーダイジェストの編集部を表敬訪問している[1]。
語録
- 私は彼(カペッロ)について話もしたくない。なぜなら語る価値が無いからだ。
- 純粋なフットボール・ファンにとって、カペッロの指向するプレースタイルは、犬も食わない程度の代物に過ぎない。
- (編集部から、終盤戦のカペッロの采配が当たっている事を指摘され)だが、わたしに言わせれば、それも結果論でしかない。
- - 上記はいずれもファビオ・カペッロに対して
- 大流行の4-2-3-1は独創性を破壊する「悪」だ。
- 昨今のメッシー礼賛の論調は、歪んだ形の個人主義を煽り立てる物で、決して好ましいとは言えない。
- 現在のバルサの中心は、何度も言うがアンドレス・イニエスタである。
- カンナバーロは凡庸なDF。
- 例えるならば、ジダンやイニエスタはパブロ・ピカソやジョアン・ミロのような芸術家であり、ガットゥーゾやカンナバーロはせいぜいペンキを塗るのが上手な作業員に過ぎない。
- (08-09シーズン、UEFAチャンピオンズリーグ準決勝2ndレグにおいて、守備的に戦ったチェルシーを「フットボールに対する冒涜」としたうえで)刑の執行人となったのは、世界最高のフットボーラー、イニエスタだった。
- イニエスタはもはやジダンの領域。
- メッシは他の惑星から来た宇宙人
- 私はクリスチアーノ・ロナウドをフットボーラーとして評価したことは一度もない。
- シメオネの戦い方になんのシンパシーも感じない。
著書
- 2011年8月『名将への挑戦状 ~世界のサッカー監督論~』 (東邦出版) ISBN 9784809409691
脚注
- ^ 大人気ジャーナリストのヘスス・スアレス氏が『ワールドサッカーダイジェスト』編集部を電撃訪問! SoccerDIGEST(2016年4月8日) 2017年6月17日閲覧
固有名詞の分類
- ヘスス・スアレスのページへのリンク