ヘキサアザ-18-クラウン-6とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 化学物質辞書 > ヘキサアザ-18-クラウン-6の意味・解説 

1,4,7,10,13,16-ヘキサアザシクロオクタデカン

分子式C12H30N6
その他の名称ヘキサシクレン、Hexacyclen、1,4,7,10,13,16-Hexaazacyclooctadecane、IPS-109、1,4,10,13-Tetraaza-7,16-diazacyclooctadecane、ヘキサアザ-18-クラウン-6、Hexaaza-18-crown-6
体系名:1,4,7,10,13,16-ヘキサアザシクロオクタデカン、1,4,10,13-テトラアザ-7,16-ジアザシクロオクタデカン


ヘキサアザ-18-クラウン-6

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/04 01:01 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ヘキサアザ-18-クラウン-6
識別情報
CAS登録番号 296-35-5
PubChem 41779
ChemSpider 38121
EC番号 206-042-8
特性
化学式 C12H30N6
モル質量 258.41 g mol−1
外観 白色固体
融点

201 °C, 474 K, 394 °F

危険性
GHSピクトグラム
GHSシグナルワード 警告(WARNING)
Hフレーズ H315, H319
Pフレーズ P264, P280, P302+352, P305+351+338, P321, P332+313, P337+313, P362
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。

ヘキサアザ-18-クラウン-6(Hexaaza-18-crown-6)は、化学式(CH2CH2NH)6大員環化合物である。18-クラウン-6のN6アナログとして関心が持たれている。錯体化学において、六座配位子として働く。ヘキサアザクラウンエーテルの親化合物である[1]

[Co(III)(ヘキサアザ-18-クラウン-6)]3+の構造[2]

プロトン化誘導体は、複数の水素結合を介してアニオンと結合する[3]

出典

  1. ^ Atkins, T. J.; Richman, J. E.; Oettle, W. F. (1978). “1,4,7,10,13,16-Hexaazacyclooctadecane”. Org. Synth. 58: 86. doi:10.15227/orgsyn.058.0086. 
  2. ^ Morooka, M.; Ohba, S.; Toriumi, K. (1992). “Electron-Density Distribution in Crystals of 1,4,7,10,13,16-Hexaazacyclooctadecanecobalt(III) Trichloride, meso-[Co(hexaen)]Cl3 at 106 K”. Acta Crystallographica Section B Structural Science 48 (4): 459–463. doi:10.1107/S0108768192002714. 
  3. ^ Fonari, Marina S.; Ganin, Eduard V.; Gelmboldt, Vladimir O.; Basok, Stepan S.; Luisi, Brian S.; Moulton, Brian (2008). “Binding of Fluoro-Containing Anions to Hexaazamacrocyclic Ligand: Competitive Interactions of Fluoride and Tetrafluoroborate Anions with Hexaprotonated [18]aneN6”. Inorganic Chemistry Communications 11 (5): 497–501. doi:10.1016/j.inoche.2008.01.028. 


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ヘキサアザ-18-クラウン-6のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヘキサアザ-18-クラウン-6」の関連用語

ヘキサアザ-18-クラウン-6のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヘキサアザ-18-クラウン-6のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヘキサアザ-18-クラウン-6 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS