プロレスリング・アイアンとは? わかりやすく解説

プロレスリング・アイアン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/22 09:25 UTC 版)

プロレスリング・アイアンPro-Wretling Iron、略称:PWI)は、アメリカ合衆国カリフォルニア州サンフランシスコを拠点としていたプロレス団体

歴史

2002年マイケル・モデストがタッグパートナーのドノバン・モーガンと共にAPW所属選手の大半を引き連れて設立。同年、サンフランシスコで旗揚げ戦を開催。

日本プロレスリング・ノアの常連外国人選手だったモデストとモーガンが日本のプロレスの影響を強く受けており、日本のプロレスのスタイルを踏襲している。ロゴマークもノアの強い影響をうかがわせるデザインである。団体名の「IRON」が日本語で鉄を意味する事から「鉄」の1文字が大きく取り入られており、これは彼等が日本文化にも興味を持っていたためである。

興行においてもノアが全面的に協力をしており、互いに選手を派遣している他に合同レスリングキャンプも行っている。アメリカの一地方小規模プロレス団体でありながら、日本人大物選手である三沢光晴小橋建太小川良成などが参加してGHCタッグ選手権試合も行われるという珍しい現象となった。

2005年、解散。

所属選手





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「プロレスリング・アイアン」の関連用語

プロレスリング・アイアンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



プロレスリング・アイアンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのプロレスリング・アイアン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS