プロピル基とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 物質 > 化合物 > 炭化水素 > プロピル基の意味・解説 

プロピル‐き【プロピル基】

読み方:ぷろぴるき

プロピル

「プロピル基」に似た言葉

プロピル基

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/16 18:54 UTC 版)

プロピル基 (プロピルき、英語: propyl group) とは、有機化学におけるアルキル基の一種で、炭素が3個で -C3H7 と表される置換基。

プロピル基

プロピル基

IUPAC命名法で単に「プロピル」という場合には、プロパンの端の炭素から水素を1個除去した形の1価の置換基、-CH2CH2CH3 のこと。慣用では、n-プロピル基(ノルマルプロピル基)とも呼ばれる。1-プロピル基は n-プロピル基を指す。

イソプロピル基

イソプロピル基

プロパンの中央の炭素から水素を1個除去した形の1価の置換基 -CH(CH3)2 は、イソプロピル基 (isopropyl group) と呼ばれる。IUPAC命名法では「イソプロピル」は許容慣用名とされ、系統名は 1-メチルエチル基である。2-プロピル基はイソプロピル基を指す。

2価の基

プロパンの 1位から 2個の水素を除去した 2価の基 =CHCH2CH3 はプロピリデン基 (propylidene group) と呼ばれる。同様に、1,2位から 1個ずつの水素を除去した 2価の基 -CH(CH3)CH2- はプロピレン基 (propylene group)、1,3位から除去した基 -CH2CH2CH2- はトリメチレン基 (trimethylene group)、2位から2個除去した基 =C(CH3)2 はイソプロピリデン基 (isopropylidene group) と呼ばれる。

性質

上記の置換基のいずれも、超共役の作用により電子供与基として振る舞う。

C2:
エチル基
アルキル基 C4:
ブチル基



プロピル基と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「プロピル基」の関連用語

プロピル基のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



プロピル基のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのプロピル基 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS