プロジェクトサーバシステム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/09 18:20 UTC 版)
「Berkeley Open Infrastructure for Network Computing」の記事における「プロジェクトサーバシステム」の解説
プロジェクト主催者のサーバは、次のような構成をとる。 プロジェクト・バックエンドサーバ 参加クライアントに配布するプログラムや計算ユニットをデータサーバに供給する、また参加者から送られてきた計算結果を処理するサーバ BOINCサーバ群スケジューリングサーバ群 参加クライアントと通信を行う。 計算ユニット、計算結果、参加者アカウントを管理する関係データベースサーバ バックエンドサーバとBOINCサーバ群を連携するユーティリティ プロジェクト参加者や開発者のためのWebインタフェース データサーバ群 参加クライアントへのファイル配信と計算結果の収集を行う。これらの通信はHTTPを使って行う。
※この「プロジェクトサーバシステム」の解説は、「Berkeley Open Infrastructure for Network Computing」の解説の一部です。
「プロジェクトサーバシステム」を含む「Berkeley Open Infrastructure for Network Computing」の記事については、「Berkeley Open Infrastructure for Network Computing」の概要を参照ください。
- プロジェクトサーバシステムのページへのリンク