プログラム内蔵方式トランジスタ・コンピュータ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/14 14:54 UTC 版)
「日本の発明・発見の一覧」の記事における「プログラム内蔵方式トランジスタ・コンピュータ」の解説
ETL Mark IIIは1954年に電気試験所によって開発を開始し、1956年に完成された。最初のプログラム内蔵方式トランジスタ・コンピュータであった。
※この「プログラム内蔵方式トランジスタ・コンピュータ」の解説は、「日本の発明・発見の一覧」の解説の一部です。
「プログラム内蔵方式トランジスタ・コンピュータ」を含む「日本の発明・発見の一覧」の記事については、「日本の発明・発見の一覧」の概要を参照ください。
- プログラム内蔵方式トランジスタ・コンピュータのページへのリンク