プラス プラスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > プラス プラスの意味・解説 

プラス+プラス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/04 06:01 UTC 版)

プラス+プラス
ラジオ
放送期間 2007年9月5日 - 2009年9月28日
放送局 超!A&G+
放送時間 月曜日 23:00 - 24:00
パーソナリティ 岡本寛志
安西英美
赤羽根健治
テンプレート - ノート

プラス+プラス(ぷらすぷらすぷらす)は、2007年9月5日から2009年9月28日まで超!A&G+で放送されていたラジオ番組。第1期と第2期に分かれており、パーソナリティは、第1期が日置秀馬河本啓佑粕谷雄太の3人。第2期が岡本寛志安西英美赤羽根健治の3人。いずれも青二プロダクションのジュニア所属である。

放送概要

パーソナリティ

第1期(2007年9月5日 - 2008年9月)
  • 日置秀馬
  • 河本啓佑
  • 粕谷雄太
第2期(2008年9月30日 - 2009年9月28日)
  • 岡本寛志
  • 安西英美
  • 赤羽根健治

放送時間

水曜日 19:00 - 20:00(リピート放送:水曜日 24:00 - 25:00、木曜日 9:00 - 10:00、14:00 - 15:00、日曜日 23:00 - 24:00、月曜日 13:00 - 14:00)
火曜日 19:00 - 20:00(リピート放送:火曜日 24:00 - 25:00、水曜日 9:00 - 10:00、14:00 - 15:00、日曜日 22:00 - 23:00、月曜日 13:00 - 14:00)
火曜日 20:00 - 21:00(リピート放送:水曜日 10:00 - 11:00、月曜日 14:00 - 15:00)
火曜日 20:00 - 21:00(リピート放送:水曜日 10:00 - 11:00)
月曜日 23:00 - 24:00(リピート放送:火曜日 11:00 - 12:00)
超!アニメロニコニコ動画経由での配信)
  • 2008年10月14日 - 2009年4月14日
隔週火曜日 19:00更新(超!A&G+より14日遅れ)

コーナー

第1期(2007年9月5日 - 2008年9月)

  • メッセージプラス
  • リスペクトレコード
  • 練習してきます
    • 粕谷のチャレンジ企画。
  • 解決日置クッキング
    • ある状況で役立つ料理のレシピを提案する。
  • 目指せ都会派 東京検定
    • 東京に関する検定試験を行う。

第2期(2008年9月30日 - 2009年9月28日)

特にコーナーはなく、全編フリートークが基本となっているが、以下のような企画を行っている
  • OPトーク
番組を盛り上げるべく番組冒頭でOP(おっぱい)にまつわるメールを紹介する
  • ○○にあうアニソン決定戦
毎回様々なテーマにあうアニソンをパーソナリティの3人やリスナーが選曲し、
その中から一番合うアニソンを決定する
放送された○○にあうアニソン決定戦は「お花見にあうアニソン決定戦」「夏にあうアニソン決定戦」「スゥイーツにあうアニソン決定戦」などがあった。
  • おか散歩
ちい散歩好きの岡本が毎回街へ散歩に出かける。
放送されたおか散歩の放送リスト
第1回:上野
第2回:聖蹟桜ヶ丘
※ともに岡本が散歩へ行く前に徳重洋子が「徳重洋子の超!A&Gミュージック+TV」(2009年3月-9月)の「突撃!東京レポート」で取材していた場所である。
  • 他の超!A&G+おすすめ番組
リスナーお勧めの超!A&G+で放送されている番組を紹介する。
紹介した超!A&G+番組に番宣を兼ねてゲスト出演することもある(過去に「森永理科のアウトローラジオ」にゲスト出演した)

エピソード

  • 第1期時代は番組の出張公開生放送や公開録音を行なうほどの人気があった。(2008年3月29日の「東京国際アニメフェア2008超!ステーション」にてこの模様は会場から公開生放送されていたなど。)
  • 第2期第5回(2008年11月25日更新)より動画つき配信番組となっている。また同回からは文化放送の会議室に特設のスタジオを設けて収録されている。
  • 第2期最終回(2009年9月28日更新)は翌週のリピート放送がなかった。
  • 番組宛へのお便り・メールでの投稿は郵便はがきとメールアドレスで募集していたが、第2期に入った途端、はがきやメールの量が急激に減少し、番宣CMを流すなどで常連リスナーの確保を目指していたが、2009年9月28日をもって放送終了となった。
  • 第1期→第2期の2009年3月までは直前番組の「飯塚雅弓の超ラジ!」(2007年9月 - 2008年1月2日)→「吉野裕行の超ラジ!」(2008年1月8日 - 2009年3月31日)の番組内CM枠で掛け合いトークの入った番宣20秒CMが毎回流されていた(ただし、2008年12月30日のように直前番組のさらに手前のCM60秒スポットで一括に放送されていたケースもあった)。
  • 2009年4月以降はワイド番組内のCM枠やスポットCMで流されていたが、最終回の番宣CMは制作されなかった。
  • 第1期終了から2年後の2010年9月28日、第1期パーソナリティーの日置・河本・粕谷の3人が同日放送の「吉野裕行の超ラジ!」最終回に、ゲストとして登場。同番組のパーソナリティーである吉野裕行とそれぞれの番組に関する思い出話を繰り広げた。ちなみにこの日は、吉野が「超ラジ!」火曜日のコーナーである「クッククイズ-あの時の超ラジ!-(2ndシーズン)」で50ポイントを達成したため、その時のご褒美として用意されたものである。

関連項目

  • 超!A&G+
  • 蒼藤学園占術科教室 - 当番組終了後にラジオ大阪にて2009年10月 - 2010年1月の木曜23:30 - 24:00に放送されていたアニラジ番組。
    第1期から河本啓祐・第2期から赤羽根健治がそれぞれ起用されていたが2010年1月28日で突然終了した。なお、2009年12月24日放送予定分は局の都合上により前日の24:00 - 24:30に振り替えられて放送されていた。当番組はアニメイトTVのインターネットラジオでの再配信も行われていた。
超!A&G+ 水曜19:00-20:00枠
前番組 番組名 次番組
超!A&G+開局前
プラス+プラス
(2007年9月5日 - 2008年1月2日)
超!A&G+ 火曜19:00-20:00枠
超!A&Gスクープ!ナラジ!
プラス+プラス
(2008年1月8日 - 2008年4月1日)
吉野裕行の超ラジ!
※18:30-20:00
超!A&G+ 火曜20:00-21:00枠
20:00:ラヂオ花宵ロマネスク
20:30:智一・美樹のラジオビッグバン
(→火曜23:00へ放送枠移動)
プラス+プラス
(2008年4月8日 - 2009年3月31日)
  • 2008年9月30日よりプラス+プラス2ndに番組名変更
吉野裕行の超ラジ!
※19:30-21:00
超!A&G+ 月曜23:00-24:00枠
プラス+プラス2nd
(2009年4月6日 - 2009年9月28日)

プラスプラス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/12 13:46 UTC 版)

プラスプラス
種類 株式会社
本社所在地 日本
103-0003
東京都中央区日本橋横山町3-13
日工薬会館ビル5階
北緯35度41分31秒 東経139度46分55秒 / 北緯35.69194度 東経139.78194度 / 35.69194; 139.78194
設立 2019年3月27日
業種 サービス業
法人番号 1010601055275
事業内容 タレントプロダクション・養成・マネジメント 各種イベントの企画制作および運営、スクールの運営等
外部リンク https://plus2.plus/
テンプレートを表示

株式会社プラスプラスは、東京都中央区にあるタレントプロダクション。

主にラジオパーソナリティアナウンサーナレーターなどで活躍するタレントのマネジメント・養成・プロモーション・キャスティングを行っている。

主な契約タレント

※2024年現在

女性

男性

関連項目

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「プラス プラス」に関係したコラム

  • FXやCFDの線形回帰スロープとは

    FXやCFDの線形回帰スロープとは、線形回帰の傾きを1本の線で表したテクニカル指標のことです。線形回帰スロープは、Linear Regression Slopeともいいます。線形回帰スロープの描く線は...

  • バイナリーオプションのレンジとは

    バイナリーオプションのレンジとは、通貨ペアの価格が一定期間、指定された価格帯の中で推移するかどうかを予想するオプション商品の総称です。2012年5月現在、日本国内のバイナリーオプション業者のうち、レン...

  • FXのチャート分析ソフトMT4のForce Indexの見方

    FX(外国為替証拠金取引)のチャート分析ソフトMT4(Meta Trader 4)のForce Indexの見方を解説します。Force Indexは、MT4のナビゲーター画面の「罫線分析ツール」に登...

  • FXのBullsとBearsとは

    FX(外国為替証拠金取引)のBullsとBearsとは、Bulls Power(ブルズパワー)とBears Power(ベアーズパワー)というテクニカル指標のことです。Bulls Powerは、為替レ...

  • FXのチャート分析ソフトMT4のMoving Average of Oscillatorの見方

    FX(外国為替証拠金取引)のチャート分析ソフトMT4(Meta Trader 4)のMoving Average of Oscillatorの見方について解説します。Moving Average of...

  • 株式取引でのサヤ取りの方法

    サヤ取り(鞘取り)とは、2つの銘柄、あるいはそれ以上の銘柄の価格差を取る売買手段のことです。株式取引でのサヤ取りの方法は、通常は2つの同じような値動きをする銘柄を選び、1つは売り、もう1つは買いのポジ...

  •  プラス プラスのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「プラス プラス」の関連用語

プラス プラスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



プラス プラスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのプラス+プラス (改訂履歴)、プラスプラス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS