プッシュ型情報配信とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > プッシュ型情報配信の意味・解説 

プッシュがた‐じょうほうはいしん〔‐ジヤウホウハイシン〕【プッシュ型情報配信】


プッシュ通知

読み方プッシュつうち
別名:push通知,プッシュ型情報配信

プッシュ通知とは、システム側が外部サーバー連携して能動的に情報取得してユーザー通知する方式のことである。

プッシュ通知を利用すれば何らかの情報更新があった場合には、ユーザー働きかけなくても更新されたことを知ることができる。これによってよりリアルタイム情報受け取りが可能となる。

プッシュ通知に対してユーザーサーバーアクセスするなどの操作を行うことで情報取得できる方式か「プル」(プル型情報配信)と呼ばれる



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「プッシュ型情報配信」の関連用語

1
プッシュ通知 デジタル大辞泉
100% |||||

2
プッシュ型通信 デジタル大辞泉
100% |||||

3
プッシュ型情報サービス デジタル大辞泉
100% |||||

4
ECアプリ デジタル大辞泉
94% |||||

5
iコンシェル デジタル大辞泉
94% |||||

6
店舗アプリ デジタル大辞泉
94% |||||

7
プル型情報配信 デジタル大辞泉
78% |||||

8
逃げなきゃコール デジタル大辞泉
78% |||||



プッシュ型情報配信のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



プッシュ型情報配信のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【プッシュ通知】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS