ブレーメン級小型巡洋艦とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 武器・装備 > 兵器 > ドイツの巡洋艦 > ブレーメン級小型巡洋艦の意味・解説 

ブレーメン級小型巡洋艦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/09 04:43 UTC 版)

ブレーメン級小型巡洋艦
艦級概観
艦種 巡洋艦
艦名 地名
前級
次級 ケーニヒスベルク級
性能諸元
排水量 常備:3,278トン(リューベックは3,265トン)
全長 111.1m
全幅 13.3m
吃水
機関
最大速力 22.3ノット
航続距離
乗員 287から291名
兵装 40口径10.5cm単装砲10基
45cm水中魚雷発射管2門

ブレーメン級小型巡洋艦 (Bremen-Klasse) はドイツ海軍巡洋艦。1904年から1907年にかけて7隻が竣工した。第一次世界大戦では「ライプツィヒ」が1914年12月8日フォークランド沖海戦で「ブレーメン」が1915年12月17日触雷し沈没した。第一次大戦後「リューベック」、「ミュンヘン」、「ダンチヒ」は解体された。残り2隻の内「ベルリン」は1947年に海没処分となり、「ハンブルク」は1944年爆撃により沈没した。

同型艦

  • ブレーメン 竣工:1904年5月19日 戦没:1915年12月17日
  • ハンブルク 竣工:1904年3月8日 除籍:1931年3月31日
  • ベルリン 竣工:1905年4月4日 除籍:1929年3月日
  • リューベック 竣工:1905年4月26日 除籍:1919年11月5日
  • ミュンヘン 竣工:1905年1月10日 除籍:1919年11月5日
  • ライプツィヒ 竣工:1906年4月20日 戦没:1914年12月8日
  • ダンチヒ 竣工:1907年12月1日 除籍:1919年11月5日

参考図書

  • 「世界の艦船増刊 ドイツ巡洋艦史」(海人社)




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ブレーメン級小型巡洋艦」の関連用語

ブレーメン級小型巡洋艦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ブレーメン級小型巡洋艦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのブレーメン級小型巡洋艦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS