ブリタニック (客船・初代)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ブリタニック (客船・初代)の意味・解説 

ブリタニック (客船・初代)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/07 16:01 UTC 版)

基本情報
姉妹船 ゲルマニック
経歴
起工 1874年2月3日
就航 1874年6月25日
その後 1903年売却解体
要目
総トン数 5,004トン
全長 142.65 m
速力 15.0ノット
旅客定員 1300名
テンプレートを表示

ブリタニック (SS Britannic) は、1874年に建造された客船。3隻の「ブリタニック」のなかで、最初に「ブリタニック」と命名された船である。

概要

ブリタニックは1874年に建造され、ホワイト・スター・ラインが所有していた(ブリタニックは三隻ともホワイト・スター・ラインの所有である)。

ブリタニックは蒸気船だったが、補助用の帆も備え付けられていた。進水直前に当初の船名「ヘレニック」から「ブリタニック」と改名された。なお、姉妹船にゲルマニックが存在する。

当初は移民の移動に使われ、1876年ブルーリボン賞を受賞、その後30年間客船として使用された。

事故

1887年5月19日、午後5時25分、ニュージャージー州の東海岸沖350マイルで、霧のために客船セルティックとほぼ直角に衝突、セルティックは衝撃でバウンドして合計3回衝突した後ブリタニックの後方を通過した。ブリタニックの三等客6名が即死、他に6名が行方不明になり(この6名は後に発見される)、両船ともに大きく損傷した。

船の沈没を恐れて乗客はパニックに陥り一斉に救命ボートに押しかけたため、船長は銃による威嚇射撃で混乱を鎮めた。女性・子供優先で避難を開始し救命ボートが数隻降ろされたが、沈没の恐れがないことが判明し、ボートは引き返した。そして翌朝、マレンゴとブリティッシュ・クイーンが援護に到達、4隻はニューヨーク港に移動した。

関連項目

記録
先代
シティ・オブ・チェスター
世界最大の客船
1874年~1875年
次代
シティ・オブ・ベルリン
先代
シティ・オブ・ベルリン
ブルーリボン賞 (船舶) (西回り航路)保持船舶
1876年~1877年
次代
ゲルマニック
先代
ゲルマニック
ブルーリボン賞 (船舶) (東回り航路)保持船舶
1876年~1879年
次代
アリゾナ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ブリタニック (客船・初代)」の関連用語

ブリタニック (客船・初代)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ブリタニック (客船・初代)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのブリタニック (客船・初代) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS