ブラジルへの移民とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ブラジルへの移民の意味・解説 

ブラジルへの移民

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/23 07:02 UTC 版)

ブラジルの国旗を掲げる人たち

ブラジルへの移民(ブラジルへのいみん)は、外国からブラジル連邦共和国へやって来た人々である。ブラジルは世界の移民国家のひとつである。

歴史

ヨーロッパ人が来る前、ブラジルにはそれほど多くの人口はなかった。

植民地時代(1500年–1822年)

ブラジルへの移民は植民地時代に始まる。1500年にポルトガルがブラジルを発見・植民地化した後、ポルトガル人の入植者が定住し、砂糖プランテーションの開発が進められた。この時期、多くのアフリカ人が奴隷として強制移住させられ、労働力として重要な役割を果たした。

19世紀(1822年–1900年)

ブラジル独立(1822年)後、経済成長と労働力不足に対応するため、政府はヨーロッパからの自由移民を奨励した。イタリア人、ドイツ人、ポルトガル人、スペイン人などが農業や都市部の産業で働き、地域社会や文化に影響を与えた。1888年の奴隷制廃止後、移民の役割はさらに重要となり、コーヒープランテーションや工業都市での労働力として活用された。

20世紀(1900年–2000年)

20世紀にはアジアや中東からの移民が増加した。特に日本、レバノン、シリアなどからの移民が農業、商業、都市生活に参加し、ブラジル社会に多文化的影響を与えた。

現代(2000年以降)

現代のブラジルは、多様な民族構成を持つ国家であり、移民とその子孫は文化、経済、学術、スポーツなどの分野で重要な役割を果たしている。政府は移民の統合政策や多文化共生を推進している。

ポルトガル移民

ポルトガル人がブラジルへの移民集団として一番早い。2023年は547人がブラジルへ渡った[1]

日本移民

20世紀には多くの日本人がブラジルへ渡った[2]

南米への日本人移民促進ポスト

1905年(明治38)、ブラジルに赴任した杉村濬(すぎむらふかし)公使は、着任に際し謁見した大統領や面談した大蔵大臣から相次いで移民の話を持ち出され、さらに出張したサンパウロ州でも日本移民への期待を感じた。杉村は同年6月大至急でサンパウロ州の移民先としていかに有望かを詳しく説いたサンパウロ州視察の復命書を作成し、本省に送付した。杉村はこの復命書が国民に広くに読まれ、関心が南米に向くことを期待していた。全部完成してから一括して送ると、船便の都合で遅くなるので、完成した部分から船便ごとに送ることにしたという話から、杉村のはやる気持ちがうかがわれる[3]

1920年代に生じた一連の経済危機-米騒動(1918年)、関東大震災(1923年)、金融恐慌(1927年)、大恐慌(1929年)-は、日本国内の農村に大きな打撃を与えた。政府は、1925年から、移民の渡航費用を大きく支援し、大規模な移民を奨励した。1908年から1941年までの間に、 18万8千人がブラジルへと移民しているが、1925年から1935年までの10年間の間だけでも、13万5千人がブラジルへと送出されている。この時期は、ブラジル日系人たちから「国策移民の時代」と呼ばれている[4]

現在ブラジルには約150万人の日系人がいるといわれている[3]

アマウント傾向

報告によると、2020年に登録された新規移民の数は10年前に比べて24.4%増加しており、この増加は主にベネズエラ、ハイチ、コロンビアからの移民によるものである。また、難民の数は2011年のわずか86人から、2020年には26,500人に増加した[5]

2021年3月、ブラジルはウクライナ人に74件のビザと27件の人道的居住許可を発給した。2010年1月から2021年12月までに、3,300人以上のウクライナ人がブラジルに居住登録した。ウクライナ人はポーランド人とともに、ブラジルにおけるスラブ系移民の中で最大のグループを構成している[6]

関連項目

出典

  1. ^ Number of new Portuguese registrations in Brazil from 2004 to 2023” (英語). Stastista. 2025年9月13日閲覧。
  2. ^ ごあいさつ | ブラジル移民の100年”. www.ndl.go.jp. 2025年8月29日閲覧。
  3. ^ a b 第2章 ブラジル移民の開始から初期の移民まで(1) | ブラジル移民の100年”. www.ndl.go.jp. 2025年8月29日閲覧。
  4. ^ JB History”. サンパウロ人文科学研究所. 2025年8月29日閲覧。
  5. ^ “In ten years, the number of new immigrants in Brazil grows by 24.4%” (英語). Serviços e Informações do Brasil. https://www.gov.br/en/government-of-brazil/latest-news/2022/in-ten-years-the-number-of-new-immigrants-in-brazil-grows-24-4 2025年8月29日閲覧。 
  6. ^ “In ten years, the number of new immigrants in Brazil grows by 24.4%” (英語). Serviços e Informações do Brasil. https://www.gov.br/en/government-of-brazil/latest-news/2022/in-ten-years-the-number-of-new-immigrants-in-brazil-grows-24-4 2025年8月29日閲覧。 

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ブラジルへの移民のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ブラジルへの移民」の関連用語

ブラジルへの移民のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ブラジルへの移民のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのブラジルへの移民 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS