フロント・ライン・アッセンブリーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > フロント・ライン・アッセンブリーの意味・解説 

フロント・ライン・アッセンブリー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/15 08:23 UTC 版)

フロント・ライン・アッセンブリー
Front Line Assembly
ビル・リーブ(右)とジェレミー・インケル (2007年)
基本情報
出身地 カナダ バンクーバー
ジャンル エレクトロ・インダストリアル
EBM
インダストリアル・メタル
活動期間 1986年 -
レーベル Third Mind、Wax Trax!、ロードランナー、Cleopatra、Off Beat、メトロポリス、Dependent、Zoth Ommog
公式サイト www.mindphaser.com
メンバー ビル・リーブ
ライズ・フルバー
ジェイソン・バジネット
ジェフ・スウェアレンジン
旧メンバー マイケル・バーチ
クリス・ピーターソン
ジェレミー・インケル
ジャレッド・スリンガーランド
エイドリアン・ホワイト

フロント・ライン・アッセンブリー (Front Line Assembly) は、カナダエレクトロ・インダストリアルバンド。1986年、スキニー・パピーのメンバーだったビル・リーブが結成した。

当初の音楽性はEBM系だったが、インダストリアル色を強めるなど変化を続けている。

来歴

スキニー・パピーでベース・シンセとバック・ボーカルを担当していたビル・リーブは、1986年にバンドを離脱したのち、自らのプロジェクト「フロント・ライン・アッセンブリー」を立ち上げ、『Nerve War』というデモテープを作成する。その後、1987年にファースト・アルバム『The Initial Command』を発表。1989年には『Gashed Senses & Crossfire』の収録曲「Digital Tension Dementia」がビルボードの「Hot Dance Club Songs」にて最高45位を記録。

1992年のアルバム『タクティカル・ニューラル・インプラント - 戦・術・神・経・移・植』で従来のEBM路線からエレクトロ・インダストリアルへと変化し、収録曲「Mindphaser」はその年のカナディアン・ミュージック・ビデオ・アウォードで「Best Alternative Video」を受賞した。1999年にはビデオゲーム『Quake III Arena』のサウンドトラックを作成している。

2000年代に入り、類型的なインダストリアル・ロックインダストリアル・メタルからの脱却を図るべく、バンドはギターをサンプリングに変え、1980年代のエレクトリック路線へと原点回帰していった。

2018年1月にメンバーのジェレミー・インケル(Jeremy Inkel、2005年加入。キーボード、プログラミング担当)が、喘息の合併症により死去している。

メンバー

現在のメンバー

  • ビル・リーブ (Bill Leeb) - ボーカル、シンセサイザー、キーボード、パーカッション (1986年– )
  • ライズ・フルバー (Rhys Fulber) - シンセサイザー、キーボード、プログラミング、パーカッション (1989年–1997年、2003年–2006年、2014年– )
  • ジェイソン・バジネット (Jason Bazinet) - ドラム (2010年– )
  • ジェフ・スウェアレンジン (Jeff Swearengin) - ライブ・シンセサイザー、エレクトロニクス (2017年– )

旧メンバー

  • マイケル・バーチ (Michael Balch) - シンセサイザー、キーボード、プログラミング、パーカッション (1987年–1989年)
  • クリス・ピーターソン (Chris Peterson) - シンセサイザー、キーボード、プログラミング、パーカッション (スタジオ・ワーク: 1997年–2001年、2005年–2010年 ツアー: 1991年–1993年、1998年–1999年、2002年、2006年–2007年)
  • ジェレミー・インケル (Jeremy Inkel) - シンセサイザー、キーボード、プログラミング、パーカッション (スタジオ・ワーク: 2005年–2017年 ツアー: 2006年–2016年) ※2018年死去
  • ジャレッド・スリンガーランド (Jared Slingerland) - ギター、シンセサイザー、キーボード、プログラミング、パーカッション (スタジオ・ワーク: 2005年–2016年 ツアー: 2006年–2015年)
  • エイドリアン・ホワイト (Adrian White) - ライブ・ドラム 「hard wired tour 1995/96」、ライブ・ドラム WTG、ライブ・ドラム 「2006 Artificial Soldier tour」

ディスコグラフィ

スタジオ・アルバム

  • The Initial Command (1987年)
  • State of Mind (1988年)
  • Corrosion (1988年)
  • Gashed Senses & Crossfire (1989年)
  • Caustic Grip (1990年)
  • 『タクティカル・ニューラル・インプラント - 戦・術・神・経・移・植』 - Tactical Neural Implant (1992年)
  • 『ミレニアム - 千年紀』 - Millennium (1994年)
  • Hard Wired (1995年)
  • [FLA]vour of the Weak (1997年)
  • Implode (1999年)
  • Epitaph (2001年)
  • Civilization (2004年)
  • Artificial Soldier (2006年)
  • Improvised Electronic Device (2010年)
  • Echogenetic (2013年)
  • Wake Up the Coma (2019年)
  • Mechanical Soul (2021年)

コンピレーション・アルバム

  • Convergence (1988年)
  • Total Terror I (1993年)
  • Total Terror II (1993年)
  • Corroded Disorder (1995年)
  • 『リクラメイション』 - Reclamation (1997年)
  • The Singles: Four Fit (1998年)
  • 『モニュメント』 - Monument (1998年)
  • Cryogenic Studios (1998年)
  • Explosion (1999年)
  • Cryogenic Studio, Vol. 2 (2001年)
  • Complete Total Terror (2004年)
  • The Best of Cryogenic Studio (2005年)

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フロント・ライン・アッセンブリー」の関連用語

フロント・ライン・アッセンブリーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フロント・ライン・アッセンブリーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフロント・ライン・アッセンブリー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS