フロツェとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > フロツェの意味・解説 

フロツェ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/03/19 05:47 UTC 版)

フロツェ
フロツェ中心部
フロツェ
Location in Lesotho
座標: 南緯28度52分24.1秒 東経28度02分29.7秒 / 南緯28.873361度 東経28.041583度 / -28.873361; 28.041583
 レソト
レリベ県
人口 (2006)
 - 計 24,710人
等時帯 南アフリカ標準時 (UTC+2)

フロツェ(Hlotse)、別名レリベ(Leribe)は、レソトの都市。人口24,710人(2006年).[1]。レソト北西部に位置し、レリベ県の県都である。フロツェ川沿いに位置し、南アフリカ共和国との国境に近い。フロツェの町は1876年イギリス宣教師であるJohn Widdicombeによって建設され、レソトが独立するまでは植民地行政の重要な拠点となっていた。別名のレリベは、この付近に1859年フランスのFrançois Coillardによって創設されたプロテスタント・レリベ・ミッションに由来する。これによってこの地域をレリベと呼ぶようになり、レリベ地方の中心地であるフロツェもレリベと呼ばれるようになったいった。レリベにはNGOのヘルプ・レソトのレソト本部が置かれている。

脚注

[ヘルプ]



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フロツェ」の関連用語

フロツェのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フロツェのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフロツェ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS