フルクトース-2,6-ビスリン酸-2-ホスファターゼ
(フルクトース-2,6-二リン酸-2-ホスファターゼ から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/05/25 16:26 UTC 版)
フルクトース-2,6-ビスリン酸-2-ホスファターゼ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
識別子 | |||||||||
EC番号 | 3.1.3.46 | ||||||||
CAS登録番号 | 81611-75-8 | ||||||||
データベース | |||||||||
IntEnz | IntEnz view | ||||||||
BRENDA | BRENDA entry | ||||||||
ExPASy | NiceZyme view | ||||||||
KEGG | KEGG entry | ||||||||
MetaCyc | metabolic pathway | ||||||||
PRIAM | profile | ||||||||
PDB構造 | RCSB PDB PDBe PDBj PDBsum | ||||||||
遺伝子オントロジー | AmiGO / EGO | ||||||||
|
フルクトース-2,6-ビスリン酸-2-ホスファターゼ(Fructose-2,6-bisphosphate 2-phosphatase、EC 3.1.3.46)は、以下の化学反応を触媒する酵素である。
-
β-D-フルクトース-2,6-ビスリン酸 + 水
β-D-フルクトース-6-リン酸 + リン酸
従って、この酵素の基質はβ-D-フルクトース-2,6-ビスリン酸と水の2つ、生成物はβ-D-フルクトース-6-リン酸とリン酸の2つである。
この酵素は加水分解酵素に分類され、特にリン酸モノエステル結合に作用する。系統名は、β-D-フルクトース-2,6-ビスリン酸-2-ホスホヒドロラーゼ(beta-D-fructose-2,6-bisphosphate 2-phosphohydrolase)である。この酵素は、フルクトース及びマンノースの代謝に関与している。
構造
2007年末時点で、13個の構造が解明されている。蛋白質構造データバンクのコードは、1BIF、1C7Z、1C80、1C81、1FBT、1K6M、1TIP、2AXN、2BIF、2DWO、2DWP、2I1V、3BIFである。
出典
- van Schaftingen E, Davies DR, Hers HG (1982). "Fructose-2,6-bisphosphatase from rat liver". Eur. J. Biochem. 124 (1): 143–9. doi:10.1111/j.1432-1033.1982.tb05917.x. PMID 6282585.
- フルクトース-2,6-ビスリン酸-2-ホスファターゼのページへのリンク