フリーダイヤルマークのUnicodeへの採用
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/27 09:31 UTC 版)
「フリーダイヤル」の記事における「フリーダイヤルマークのUnicodeへの採用」の解説
フリーダイヤルマークは携帯電話の絵文字として通信会社ごとの絵文字に含まれていたため、Unicodeにも提案されたが、ロゴということで紆余曲折があった。最終的に、2010年10月にくるりループ(ループ線)二つの記号「DOUBLE CURLY LOOP」としてUnicode 6.0.0で採用され、iPhoneなどでは、フリーダイヤルのマークとして表示される。一方で携帯電話の絵文字としてあるこの絵文字は、長音記号として使用されることもある。 記号UnicodeJIS X 0213文字参照名称➿ U+27BF - ➿➿ DOUBLE CURLY LOOP
※この「フリーダイヤルマークのUnicodeへの採用」の解説は、「フリーダイヤル」の解説の一部です。
「フリーダイヤルマークのUnicodeへの採用」を含む「フリーダイヤル」の記事については、「フリーダイヤル」の概要を参照ください。
- フリーダイヤルマークのUnicodeへの採用のページへのリンク