フランシスコ・コードバ (野球)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > フランシスコ・コードバ (野球)の意味・解説 

フランシスコ・コードバ (野球)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/10/10 21:14 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
この記事の項目名には以下のような表記揺れがあります。
  • フランシスコ・コルドバ
フランシスコ・コードバ
Francisco Córdova
基本情報
国籍 メキシコ
出身地 ベラクルス州セロ・アスール英語版
生年月日 (1972-04-26) 1972年4月26日(47歳)
身長
体重
5' 10" =約177.8 cm
190 lb =約86.2 kg
選手情報
投球・打席 右投右打
ポジション 投手
プロ入り 1992年 メキシコシティ・レッドデビルズと契約
初出場 1996年4月2日
最終出場 2000年8月8日
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)

フランシスコ・コードバFrancisco Córdova, 1972年4月26日 - )は、メキシコベラクルス州セロ・アスール英語版出身の元プロ野球選手投手)。右投右打。

経歴

1992年メキシカンリーグメキシコシティ・レッドデビルズと契約してプロ入り[1]

1996年1月18日にピッツバーグ・パイレーツと契約した。この年は開幕からメジャーでリリーフとして投げ、12セーブを挙げた。翌1997年には先発に転向して11勝と防御率3.66を記録、さらに7月12日のヒューストン・アストロズ戦では9回まで無安打無失点の完璧な投球を披露してリカルド・リンコンへ繋ぎ、最後は延長10回裏にマーク・スミスの代打サヨナラ3点本塁打が飛び出し、史上初の継投延長戦ノーヒットノーランとなった[2]1998年にも2年連続二桁勝利となる13勝を挙げた。

その後、パイレーツでは2000年まで投げた。2002年にメキシカンリーグに復帰し、2011年まで現役を続けた。

投球スタイル

投げ方を変えて打者を幻惑したり、腕をよく振ってスライダーなど変化球の曲がりを鋭くする工夫を持ち味としていた[1]

詳細情報

背番号

  • 67(1996年 - 2000年)

脚注

  1. ^ a b 「フランシスコ・コルドバ」『パンチョ伊東のメジャー・リーグMLB選手名鑑2000』ベースボール・マガジン社 278頁
  2. ^ 「28球団マンスリー・リポート ピッツバーグ・パイレーツ メキシコ時代から僚友の2人が初の延長戦継投ノーヒッター達成!」『月刊メジャー・リーグ』 1997年9月号 ベースボール・マガジン社 93頁

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フランシスコ・コードバ (野球)」の関連用語

フランシスコ・コードバ (野球)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フランシスコ・コードバ (野球)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフランシスコ・コードバ (野球) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS