フランクリン・エジャートンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > フランクリン・エジャートンの意味・解説 

フランクリン・エジャートン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/30 18:25 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

フランクリン・エジャートン: Franklin Edgerton1885年7月24日1963年12月7日)は、アメリカ合衆国言語学者インド学者

サンスクリット比較言語学の研究で知られる。

生涯と業績

エジャートンはアイオワ州 Le Mars で生まれた。弟のウィリアム・フランクリン・エジャートン(1893-1970)はエジプト学者

1905年にコーネル大学を卒業した後、ミュンヘン大学イェーナ大学で1年間学んだ。帰国後、ジョンズ・ホプキンス大学比較言語学サンスクリットを研究し、1909年に博士の学位を得た後、同大学で教えた。1913年からはペンシルバニア大学でサンスクリットを教えた。1926年からはイェール大学の教授に就任した(1953年に退官)。

比較言語学の分野に関して、エジャートンはジーフェルスの法則を発展させたことで知られる[1][2]

エジャートンは師のモーリス・ブルームフィールドおよびマレー・バーンソン・エメノーと共著で『Vedic Variants』(1930,1932,1934)を出版した。

エジャートンは『パンチャタントラ』『獅子座三十二話』原本復元の研究や[3][4][5]、『バガヴァッド・ギーター』の翻訳[6]でも知られる。

エジャートンは1953年に『仏教混交サンスクリット文法および辞典』(2冊)[7]および『仏教混交サンスクリット読本』を出版した。これらの本は仏教混交サンスクリットを研究する上の基本的な著作となっている。

エジャートンは1924年のアメリカ言語学会創立時からの会員であり、1934年には会長をつとめた[8]。1928年から1929年にかけてアメリカ東洋学会の会長をつとめた。

脚注

  1. ^ “Sievers's law and IE. weak-grade vocalism”. Language 10 (3): 235-265. (1934). 
  2. ^ “The Indo-European Semivowels”. Language 19 (2): 83-124. (1943). 
  3. ^ The Panchatantra Reconstructed. New Haven. (1924) 
  4. ^ The Pancatantra. Poona. (1927,1930) (5冊)
  5. ^ Vikrama's Adventures or The Thirty-Two Tales of the Throne. Harvard University Press. (1926) 
  6. ^ The Bhagavad Gītā. Harvard University Press. (1944) 
  7. ^ Buddhist Hybrid Sanskrit Grammar and Dictionary. New Haven. (1953). http://catalog.hathitrust.org/Record/004179147 
  8. ^ Presidents”. Linguistic Society of America. 2015年4月20日閲覧。

参考文献

  • Emeneau M.B (1964). “Franklin Edgerton”. Language 40 (2): 111-123. JSTOR 411570. 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フランクリン・エジャートン」の関連用語

フランクリン・エジャートンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フランクリン・エジャートンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフランクリン・エジャートン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS