フラグラー郡 (フロリダ州)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > フラグラー郡 (フロリダ州)の意味・解説 

フラグラー郡 (フロリダ州)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/20 00:00 UTC 版)

フロリダ州フラグラー郡
郡のフロリダ州内の位置
州のアメリカ合衆国内の位置
設立 1917年4月28日
郡庁所在地 バネル
最大の都市 パームコースト
面積
 - 総面積
 - 陸
 - 水

1,478 km2 (570.76 mi2)
1,256 km2 (485.00 mi2)
222 km2 (85.77 mi2), 15.03%
人口
 - (2020年)
 - 密度

115,378人
標準時 東部: UTC-5/-4
ウェブサイト www.flaglercounty.org

フラグラー郡: Flagler County)は、アメリカ合衆国フロリダ州フロリダ半島北部の付け根に位置するである。人口は11万5378人(2020年)[1]郡庁所在地はバネルであり、同郡で人口最大の都市はパームコーストである。

フラグラー郡はデルトナデイトナビーチ・オーモンドビーチ大都市圏に含まれている。

歴史

フラグラー郡は1917年にセントジョンズ郡ボルーシャ郡の一部を合わせて設立された。郡名はフロリダ東海岸鉄道を建設したヘンリー・モリソン・フラグラーに因んで名付けられた。1974年、テーマパークのマルコ・ポーロ・パークが郡内の州間高速道路95号線近くでオープンしたが、一度も利益が出せず、間もなく閉鎖された。1988年、2つの山火事が1つにまとまって脅威となったとき、フラグラー郡全郡に退避命令がでた。フロリダ州で一時に1つの郡全体が待避するのは初めてのことであり、現在でもこの時のみである。フラグラー郡はスポーツが盛んであり、過去2年続けて3つの野球チームが州選手権に出場した[2]

地理

アメリカ合衆国国勢調査局に拠れば、郡域全面積は570.76平方マイル (1,478.3 km2)であり、このうち陸地485.00平方マイル (1,256.1 km2)、水域は85.77平方マイル (222.1 km2)で水域率は15.03%である[3]

交通

主要高規格道路

鉄道、航空、水運

  • フロリダ東海岸鉄道が郡内の貨物を運んでいる
  • フラグラー郡空港には商業便が発着していないが、民間、学生、事業用に使われている
  • 沿岸内水路が郡東部を南北に通っており、貨物の積み出しやレジャー用に使われている

隣接する郡

公園と庭園

河川と水域

人口動態

人口推移
人口
1920 2,442
1930 2,466 1.0%
1940 3,008 22.0%
1950 3,367 11.9%
1960 4,566 35.6%
1970 4,454 −2.5%
1980 10,913 145.0%
1990 28,701 163.0%
2000 49,832 73.6%
2010 95,696 92.0%
2020 115,378 20.6%
[5][6]

以下は2000年国勢調査による人口統計データである。

基礎データ

  • 人口: 49,832人
  • 世帯数: 21,294 世帯
  • 家族数: 15,672 家族
  • 人口密度: 40人/km2(103人/mi2
  • 住居数: 24,452軒
  • 住居密度: 19軒/km2(50軒/mi2

人種別人口構成

言語による構成

年齢別人口構成

  • 18歳未満: 17.9%
  • 18-24歳: 4.8%
  • 25-44歳: 20.3%
  • 45-64歳: 28.3%
  • 65歳以上: 28.6%
  • 年齢の中央値: 50歳
  • 性比(女性100人あたり男性の人口)
    • 総人口: 92.1
    • 18歳以上: 89.9

世帯と家族(対世帯数)

  • 18歳未満の子供がいる: 21.1%
  • 結婚・同居している夫婦: 62.8%
  • 未婚・離婚・死別女性が世帯主: 8.1%
  • 非家族世帯: 26.4%
  • 単身世帯: 21.6%
  • 65歳以上の老人1人暮らし: 12.0%
  • 平均構成人数
    • 世帯: 2.32人
    • 家族: 2.67人

収入

収入と家計

  • 収入の中央値
    • 世帯: 40,214米ドル
    • 家族: 45,625米ドル
    • 性別
      • 男性: 31,184米ドル
      • 女性: 24,865米ドル
  • 人口1人あたり収入: 21,879米ドル
  • 貧困線以下
    • 対人口: 8.7%
    • 対家族数: 6.7%
    • 18歳未満: 15.7%
    • 65歳以上: 4.4%

フラグラー郡は2000年から2005年の間で国内の郡の中では最も人口増加率の高いもの(53.3%)となった。2005年7月1日時点の推計人口は76,410人だった。

都市と町

法人化自治体

未編入の町

  • フラグラーエステイツ(一部はセントジョンズ郡)
  • ハンモック
  • ペインターズヒル
  • エスパノーラ
  • ビミニ
  • デュポン
  • コロナ
  • コディズコーナー
  • フェイバレッタ
  • セントジョンズパーク
  • デイトナノース
  • リレイ

政治

フラグラー郡は急速に人口が増加しているために、大統領選挙などで予測できない結果になることが多い。ただし近年の一般的な傾向は民主党支持の傾向がある。

大統領選挙の結果
共和党 民主党 その他
2012年 53.2% 45.7% 1.1%
2008年 48.7% 50.2% 1.1%
2004年 51.0% 48.3% 0.7%
2000年 46.5% 51.3% 2.2%
1996年 41.0% 47.7% 11.3%
1992年 38.2% 40.9% 20.9%
1988年 60.3% 39.4% 0.3%

教育

フラグラー郡公共教育学区では約13,000人の児童生徒を教えている[7]。高校はフラグラー・パームコースト高校とマタンザス高校の2校、中学校2校、小学校5校がある。他にセントエリザベス・アン・シートン・カトリック学校など私立学校が幾つかある。また、デイトナ州立カレッジがパームコーストに分校を置いている。

気候

フラグラー郡の気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
平均最高気温 °F°C 66
(19)
68
(20)
74
(23)
78
(26)
84
(29)
87
(31)
88
(31)
88
(31)
86
(30)
80
(27)
74
(23)
68
(20)
78
(26)
平均最低気温 °F°C 45
(7)
46
(8)
52
(11)
58
(14)
64
(18)
70
(21)
71
(22)
72
(22)
71
(22)
64
(18)
55
(13)
48
(9)
59
(15)
降水量 inch (mm) 3.1
(79)
3.8
(97)
3.6
(91)
2.4
(61)
3.6
(91)
5.5
(140)
5.5
(140)
6.3
(160)
6.1
(155)
3.7
(94)
2.3
(58)
3.0
(76)
48.9
(1,242)
出典:/cliMAIN.pl?ca6646

脚注

外部リンク

政府関連

特殊地区

司法関連

観光

座標: 北緯29度28分 西経81度18分 / 北緯29.47度 西経81.30度 / 29.47; -81.30




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フラグラー郡 (フロリダ州)」の関連用語

フラグラー郡 (フロリダ州)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フラグラー郡 (フロリダ州)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフラグラー郡 (フロリダ州) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS