フラウエンロープとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 作家 > 詩人 > ドイツの詩人 > フラウエンロープの意味・解説 

フラウエンロープ

名前 Frauenlob

フラウエンロープ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/19 02:24 UTC 版)

フラウエンロープ(Frauenlob)またはハインリヒ・フォン・マイセン(Heinrich von Meißen)(1250年-1260年頃 - 1318年)は、中世ドイツ詩人。詩文の才能に恵まれ広範な学識をもとに、時に晦渋ともなる魅力的な多くの詩歌を残し、後世の職匠歌人(マイスタージンガー)に絶大な影響を及ぼした詩人。当時の聖俗の王侯貴族のために各地で活躍した[1]。彼の名「フラウエンロープ」とは「聖母への賛美」または「女性への賛美」という意味であろう[2]


  1. ^ 尾野照治『中世ドイツ再発見』近代文芸社 1998(ISBN 4-7733-6254-5)「第10章 13世紀後半の女性賛美の歌人フラウエンロープ」(271-286頁)
  2. ^ Duden.Bd.7: Herkunftswörterbuch, Bibliographisches Institut, Mannheim/ Wien/Zürich, 1963 (ISBN 3-411-00907-1), S. 183によれば、’Frau‘は長い間とりわけ「女主人」(Herrin)、「身分の高い婦人」(Dame von Stand)のことを指し、聖母マリアのことを今日でも’Unsere Frau‘, ’Unsere Liebe Frau‘と表現している。- 伊東泰治・馬場勝弥・小栗友一・松浦順子・有川貫太郎編著『中高ドイツ語小辞典』(Mittelhochdeutsch-Japanisches Taschenwörterbuch) 同学社(1991); 『新訂・中高ドイツ語小辞典』 同学社(2001)ISBN 4-8102-0054-X、651頁の見出し語 >vrouwe, vrowe< には、1. 「女主人;領地支配をする女性」、 2. 「貴婦人」、3.〖呼びかけで〗「~様」、4.「(一般的に)女性」の意味が付されている。
  3. ^ Lexikon des Mittelalters. Bd. IV. München/Zürich: Artemis 1989 (ISBN 3-7608-8904-2), Sp. 2097-2098.
  4. ^ Lexikon des Mittelalters. Bd. IV. München/Zürich: Artemis 1989 (ISBN 3-7608-8904-2), Sp. 2098.
  5. ^ 「文芸の名匠」コンラート・フォン・ヴュルツブルクについては、平尾浩三 訳『コンラート作品選』郁文堂、1984、(ISBN 4-261-07161-4)、165頁以下の解説を参照。
  6. ^ Lexikon des Mittelalters. Bd. IV. München/Zürich: Artemis 1989 (ISBN 3-7608-8904-2), Sp. 2098. – なお、きわめて技巧的なライヒ(Leich)という詩形一般については、高津春久編訳『ミンネザング(ドイツ中世叙情詩集)』郁文堂 1978年 0097- 71730-0312. ISBN 4-261-07137-1、352-353頁に簡潔に記されている。
  7. ^ Lexikon des Mittelalters. Bd. IV. München/Zürich: Artemis 1989 (ISBN 3-7608-8904-2), Sp. 2098-2099.
  8. ^ Lexikon des Mittelalters. Bd. IV. München/Zürich: Artemis 1989 (ISBN 3-7608-8904-2), Sp. 2099.
  9. ^ マインツ大司教(選帝侯)としての在位は1306年 -1320年であるが、1296年 -1306年にはボヘミアの宰相(Kanzler)を務めている。ドイツ王選出では、1308年ハインリヒ7世の選出、1314年ルートヴィヒ4世の選出に決定的な影響を与えた。Lexikon des Mittelalters. Bd. VI. München: LexMA 1993 (ISBN 3-7608-8906-9), Sp. 1936-1937 (Beitrag von R.Holbach zu >Peter von Aspelt<).
  10. ^ Helmut de Boor: Die deutsche Literatur. Texte und Zeugnisse. Bd. 1/2 Mittelalter. München: Beck 1965. S. 1040/41.
  11. ^ Mainz. Eine Auswahl Mainzer Ansichten von den frühesten Zeiten bis zur Neizeit, in 64 Federzeichnungen nebst dazugehörigem Text.Georg Ignaz Höler’s Verlag, Mainz, (o. J.) , S. 12-15.
  12. ^ 尾野照治『中世ドイツ再発見』近代文芸社 1998(ISBN 4-7733-6254-5)、274-275頁。- Friedrich-Wilhelm und Erika Wentzlaff-Eggebert : Deutsche Literatur im späten Mittelalter 1250-1450. III: Neue Sprache aus neuer Welterfahrung. Reinbek bei Hamburg: Rowohlt 1971 (ISBN 3-499-55356-2), S. 17, 103.
  13. ^ 尾野照治『中世ドイツ再発見』近代文芸社 1998(ISBN 4-7733-6254-5)、279-280頁。
  14. ^ Friedrich-Wilhelm und Erika Wentzlaff-Eggebert : Deutsche Literatur im späten Mittelalter 1250-1450. III: Neue Sprache aus neuer Welterfahrung. Reinbek bei Hamburg: Rowohlt 1971 (ISBN 3-499-55356-2), S. 18-19, 99-103.
  15. ^ Deutsche Lyrik des Mittelalters. Auswahl und Übersetzung von Max Wehrli. Zürich: Manesse 1955, 2. Aufl. 1962, S. 603.
  16. ^ Horst Dieter Schlosser: dtv-Atlas Deutsche Literatur. München: Deutscher Taschenbuch Verlag, 10.Aufl. 2006 (ISBN 3-423-03219-7), S. 90 f. – このことは、以下のことと関係していると思われる。すなわち ヴィルヘルム・ラーベ(1831-1910)は、15世紀前半のニュルンベルクを舞台とする短篇『帝国の王冠』(Des Reiches Krone1870年)を著わしたが、その語り手の友人で物語の主人公ハンス・グローラントはヴォルフラム、ヴァルター、フラウエンロープを手本に恋人のための歌を作ろうとしている。 - W・ラーベ『帝国の王冠』(竹内康夫訳)林道舎1995(ISBN 4-947632-49-6)、32頁。
  17. ^ Deutsche Lyrik des Mittelalters. Auswahl und Übersetzung von Max Wehrli. Zürich: Manesse 1955, 2. Aufl. 1962, S. 603.
  18. ^ テクストと訳はDeutsche Lyrik des Mittelalters. Auswahl und Übersetzung von Max Wehrli. Zürich: Manesse 1955, 2. Aufl. 1962, S. 467 に拠る。- Helmut de Boor (Hrsg.): Die deutsche Literatur. Texte und Zeugnisse. Bd. 1 Mittelalter. München: Beck 1965. S. 693にはテクストと大意。- Michael Curschmann/Ingeborg Glier (Hrsg.): Deutsche Dichtung des Mittelalters. Bd. II Hochmittelalter. München: Hanser 1981, ISBN 3-446-127984, S. 64-65.
  19. ^ 尾野照治『中世ドイツ再発見』近代文芸社 1998(ISBN 4-7733-6254-5)、277頁。
  20. ^ Friedrich-Wilhelm und Erika Wentzlaff-Eggebert : Deutsche Literatur im späten Mittelalter 1250-1450. II: Kirche. Mit Lesestücken. Reinbek bei Hamburg (Rowohlt) 1971 (ISBN 3-499-55-353-8), S. 63-64.


「フラウエンロープ」の続きの解説一覧



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フラウエンロープ」の関連用語

フラウエンロープのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フラウエンロープのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフラウエンロープ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS