ヨハン・フランクとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ヨハン・フランクの意味・解説 

ヨハン・フランク

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/07 19:10 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

ヨハン・フランクJohann Franck,1618年 - 1677年)はドイツの弁護士であり詩人。信仰者の魂と救い主の合体を中心的思想とする讃美歌を多数作詞した。17世紀ドイツの有名な讃美歌作家。

プロシアブランデンブルクのグーベンに生まれた。グーベン市の市会議員であった父の死後、叔父の養子になる。1638年ケーニヒスベルク大学法学部を卒業した。在学中に、詩学の教授、ジモン・ダッハに師事して作詞の技術を磨いた。

1640年母の希望によって、生まれ故郷に帰った。1645年に弁護士を開業するが、弁護士と共に詩人としても知られるようになる。1661年地方議員に選出される。1671年ラウジッツの議会議員になった。1677年のフランクの死後に、110の讃美歌が出版された。当時は、パウル・ゲルハルトに次ぐ詩人であった。

参考文献

  • 「讃美歌略解(歌詞の部)」

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヨハン・フランク」の関連用語

ヨハン・フランクのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヨハン・フランクのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヨハン・フランク (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS