フジヤマコットントンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > フジヤマコットントンの意味・解説 

フジヤマコットントン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/13 09:57 UTC 版)

フジヤマコットントン
監督 青柳拓
音楽 みどり
撮影 青柳拓
山野目光政
野村真衣菜
製作会社 水口屋フィルム
ノンデライコ
配給 ノンデライコ
公開 2024年2月10日
上映時間 95分
製作国 日本
言語 日本語
テンプレートを表示

フジヤマコットントン』は、2024年2月10日公開の日本映画

概要

山梨県中巨摩郡障害福祉サービス事業所で働く人々の姿を見つめたドキュメンタリー作品。

舞台となる『みらいファーム』は青柳拓監督の母親の職場だったこともあり、青柳自身も幼い頃から慣れ親しんでいた[1]。また、相模原障害者施設殺傷事件の犯人が発した「障害者は生きている価値がない」という言葉へのアンサーとして制作されている[2]。 タイトルの『フジヤマコットントン』は、みらいファームを見守る富士山と、すべてを柔らかく包む綿という2つがモチーフ[3]

音楽は森ゆに、青木隼人、田辺玄によるトリオ、みどりが担当する[4]

あらすじ

甲府盆地の中心部にある障害福祉サービス事業所『みらいファーム』では様々な障害を持つ人々が織り物、絵画、花や野菜の栽培、綿の加工などをして暮らしている。そんな思い思いに過ごす彼らだが、育てた農作物をスーパーに卸したり、描いた絵の個展を開くといった活動をしながら、繰り返される日々が他者との関わりによって少しずつ変化していく。

登場人物

  • めぐさん(梶原萌)
  • ゆかさん(村木優香)
  • けんちゃん(木内賢一)
  • たつなりさん(小林達成)
  • おおもりくん(大森佑太)
  • たけしさん(横山岳史)
  • さえぐささん(三枝拓矢)
  • いちろうさん(中野一郎)

スタッフ

  • 監督:青柳拓
  • プロデューサー:大澤一生
  • 編集:辻井潔
  • 撮影:青柳拓、山野目光政、野村真衣菜
  • 音楽:みどり
  • 宣伝:リガード
  • 製作:水口屋フィルム、ノンデライコ
  • 配給:ノンデライコ

主題歌

  • 「朝に夕に」
作詞・作曲:みどり

脚注

  1. ^ 作品情報|映画.com
  2. ^ 作品情報|ひとシネマ
  3. ^ 作品情報|キネマ旬報WEB
  4. ^ 作品情報|映画ナタリー

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  フジヤマコットントンのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フジヤマコットントン」の関連用語

1
青柳拓 百科事典
50% |||||

2
2% |||||

フジヤマコットントンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フジヤマコットントンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフジヤマコットントン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS