フェナカイトとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > フェナカイトの意味・解説 

フェナカイト

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/29 05:58 UTC 版)

フェナカイト
分類 ケイ酸塩鉱物
化学式 Be2SiO4
結晶系 六方晶系
へき開 なし
断口 貝殻状
モース硬度 7.5 ~ 8
光沢 ガラス
無色透明
条痕 白色
比重 2.97 ~ 3
屈折率 1.65
プロジェクト:鉱物Portal:地球科学
テンプレートを表示

フェナカイトフェナサイトフェナス石phenakite/phenaciteとは、クォーツトパーズなどに間違うほどの、無色透明のケイ酸塩鉱物

概要

ベリリウムケイ酸塩鉱物でその特質から英語名の由来がギリシャ語のphenax(騙す者詐欺師の意)とphenakos(騙すの意)に由来する。化学式はBe2SiO4で、ベリル系鉱物の中では唯一、アルミニウムを含有しない。それぞれ同一の鉱物のはずだが、発見場所が異なることにより、別の鉱物だと決めつけられたことにより、英名のつづり方が異なる。トパーズベリルクォーツなどと共に産出される場合もあり、主な産地はブラジルロシアマダガスカルミャンマーなど[1]

ギャラリー

関連項目

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フェナカイト」の関連用語

フェナカイトのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フェナカイトのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフェナカイト (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS