フィリピン国防省とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > フィリピン国防省の意味・解説 

国防省 (フィリピン)

(フィリピン国防省 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/07/25 05:52 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
フィリピンの行政官庁
フィリピン国防省
Department of National Defense
役職
国防大臣 ヴォルテル・ガズミン
概要
所在地 フィリピン
メトロ・マニラケソン市2番通り
年間予算 8230億ペソ[1](2014年度)
設置 1935年12月21日
業務開始:1939年11月1日
ウェブサイト
www.dnd.gov.ph
テンプレートを表示


国防省(英語: Department of National Defenseフィリピン語:Kagawaran ng Tanggulang PambansaDND)は、平和に対する国内外の脅威からの防衛と国内の安全を管轄するフィリピン行政機関である。国防省はフィリピン軍、民間防衛局(Office of Civil Defense)、フィリピン退役軍人局(Philippine Veterans Affairs Office)、フィリピン防衛大学(National Defense College of the Philippines)、政府軍需工場(Government Arsenal)の監督を行う。また、国内の災害への備えと管理も行う。

国防省の長は内閣の一員である国防長官である。

歴史

国防省は、マニュエル・ケソンの大統領令第230号、1935年12月21日に制定された共和国法第1号(1935年国防省法[2])及び共和国法第340号に基づき、1939年11月1日に正式に発足した。

組織

脚注

  1. ^ GAA2014”. DBM. 2014年1月23日閲覧。
  2. ^ National Defense Act of 1935

参考文献

  • Agoncillo, Teodoro A. (1990). History of the Filipino People 8th ed. GAROTECH publishing. 
  • Past Secretaries of National Defense”. Department of National Defense of the Philippines. 2007年2月2日時点のオリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ。2006年4月5日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フィリピン国防省」の関連用語

フィリピン国防省のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フィリピン国防省のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの国防省 (フィリピン) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS