ピース・セルズ…バット・フーズ・バイイング?とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 音楽作品 > アーティストのアルバム > メガデスのアルバム > ピース・セルズ…バット・フーズ・バイイング?の意味・解説 

ピース・セルズ…バット・フーズ・バイイング?

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2013/05/28 15:27 UTC 版)

ピース・セルズ…バット・フーズ・バイイング?
メガデススタジオ・アルバム
リリース 1986年11月
録音 1986年2月15日 - 3月20日 ロサンゼルス
ジャンル スラッシュメタル
時間 36分18秒(オリジナル盤)
55分35秒(リマスター盤)
レーベル キャピトル・レコード
プロデュース デイヴ・ムステイン、ランディ・バーンズ
専門評論家によるレビュー
チャート最高順位
  • 76位(アメリカ)
メガデス 年表
キリング・イズ・マイ・ビジネス
(1985年)
ピース・セルズ…バット・フーズ・バイイング?
(1986年)
ソー・ファー、ソー・グッド…ソー・ホワット!
(1988年)

ピース・セルズ…バット・フーズ・バイイング?[1]』(Peace Sells... But Who's Buying?)は、メガデス1986年に発表した2作目のアルバム。キャピトル・レコードへの移籍第1弾アルバムで、メジャー・デビュー作となった。

目次

解説

前作『キリング・イズ・マイ・ビジネス』(1985年)と同じコンバット・レコードからの発売を前提として制作されていたが、レコーディング終了直後、メガデスはキャピトル・レコードのA&Rであるティム・カーにより、キャピトルへ引き抜かれる[2]。そして、本作の権利もキャピトルに移り、ポール・レイニが最終的なミキシングを担当した上で発売された。メガデスのアルバムとしては初めてBillboard 200へのチャート・インを果たし、最高76位に達した[3]

ジャケット・デザインはエド・レプカが担当。ムステインは、バンドのイメージ・キャラクターであるヴィック・ラトルヘッドが絵として描かれた時には本当に驚いたと回想しており[2]、レプカはその後も「ノー・モア・ミスター・ナイス・ガイ」(1989年/シングル)、『ラスト・イン・ピース』(1990年)、「ホーリー・ウォーズ」(1990年/シングル)、「ハンガー18」(1991年/シングル)といったメガデス作品のジャケット・デザインを担当した。

「ウェイク・アップ・デッド」は、メガデスにとって初のシングルとしてリリースされ、1987年12月にはイギリスで最高65位に達した[4]

「迷信の恐怖」は、ハウリン・ウルフジェフ・ベック・グループで知られる楽曲のカヴァーで、日本では1987年から1988年にかけてホンダ・new CR-Xコマーシャルソングに起用された。

2004年リマスター盤

デイヴ・ムステイン自身のプロデュースによる2004年のリマスター盤は、キャピトル・レコードが本作のマスター・テープを買い取る前の、ランディ・バーンズがミキシングを担当したヴァージョン4曲をボーナス・トラックとして追加収録している。ムステイン自身は後年、バーンズの生々しい音作りを気に入っていたという旨のコメントをしている[2]

収録曲

特記なき楽曲は作詞・作曲ともにデイヴ・ムステインによる。

  1. ウェイク・アップ・デッド - Wake Up Dead - 3:37
  2. 殺しの呪文 - The Conjuring - 5:02
  3. ピース・セルズ - Peace Sells - 4:02
  4. 悪魔島 - Devil's Island - 5:05
  5. グッド・モーニング/ブラック・フライデイ - Good Mourning/Black Friday - 6:39
  6. バッド・オーメン - Bad Omen - 4:03
  7. 迷信の恐怖 - I Ain't Superstitious - 2:45
  8. マイ・ラスト・ワーズ - My Last Words - 4:47

2004年リマスター盤ボーナス・トラック

  1. ウェイク・アップ・デッド (ランディ・バーンズ・ミックス) - Wake Up Dead (Randy Burns mix) - 3:40
  2. 殺しの呪文 (ランディ・バーンズ・ミックス) - The Conjuring (Randy Burns mix) - 5:01
  3. ピース・セルズ (ランディ・バーンズ・ミックス) - Peace Sells (Randy Burns mix) - 4:00
  4. グッド・モーニング/ブラック・フライデイ (ランディ・バーンズ・ミックス) - Good Mourning/Black Friday (Randy Burns mix) - 6:39

コンピュータゲームでの使用例

参加ミュージシャン

脚注

  1. ^ かつての日本語タイトルは『メガデス』だったが、2004年の再発を機に原題に近いタイトルに変更された
  2. ^ a b c 日本盤リマスターCD(TOCP-67441)ライナーノーツ(デイヴ・ムステイン、訳:手島洋)
  3. ^ Megadeth - Awards : AllMusic
  4. ^ ChartArchive - Megadeth - Wake Up Dead
  5. ^ "Peace Sells" - Megadeth // Rock Band®




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ピース・セルズ…バット・フーズ・バイイング?」の関連用語

ピース・セルズ…バット・フーズ・バイイング?のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ピース・セルズ…バット・フーズ・バイイング?のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのピース・セルズ…バット・フーズ・バイイング? (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS