ピー‐ディー‐エム【PDM】
読み方:ぴーでぃーえむ
《pulse density modulation》音声・映像などのアナログ信号を、パルスの列に置き換えてデジタル信号にする方式の一。信号をサンプリング周波数で一定時間ごとに分割し、振幅の大きさを1ビットのパルスの粗密で表す。従来の音楽用CDなどで用いられたPCMに代わり、高品質オーディオ向けのDSDで採用。パルス密度変調。
ピー‐ディー‐エム【PDM】
Weblioに収録されているすべての辞書からピー‐ディー‐エムを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- ピー‐ディー‐エムのページへのリンク