ピン・クラオ橋とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 路線 > > バンコクの橋 > ピン・クラオ橋の意味・解説 

ピンクラオ橋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/24 07:31 UTC 版)

ピンクラオ
สมเด็จพระปิ่นเกล้า
基本情報
タイ
所在地 バンコク都プラナコーン区 - バーンコークノーイ区
交差物件 チャオプラヤー川
建設 1971年 - 1973年
構造諸元
形式 ボックス桁橋
材料 鉄筋コンクリート
全長 280m
26.60m
高さ 11.50m
最大支間長 110m
地図
関連項目
橋の一覧 - 各国の橋 - 橋の形式
テンプレートを表示
ピンクラオ橋

ピンクラオ橋英語Phra Pin-klao Bridge タイ語สะพานสมเด็จพระปิ่นเกล้า)とは、タイバンコクチャオプラヤ川にかかる橋。全長は658m。 1851~1866年にタイのvice-kingであった、ピンクラオ(Pinklao)にちなんで名づけられた。1973年9月24日開通。

プレストレスト・コンクリートが使用されている。

橋脚の下には、チャオプラヤー・エクスプレスのN12番プラ・ピンクラオ(Phra Pin-klao)の船着場がある。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ピン・クラオ橋のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ピン・クラオ橋のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのピンクラオ橋 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS