ピストルオフェンス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/27 09:22 UTC 版)
「アメリカンフットボールのポジション」の記事における「ピストルオフェンス」の解説
センターの後方3ヤードにクォーターバックをセットし、その後方に1人ランニングバックを配した隊形。パスプレイの場合は、3ヤードとはいえクォーターバックとディフェンスラインとの距離があるため、視界が確保されるためパスターゲットを見つけやすくなる。またパスを投げるまでの時間が若干ではあるが増えることによりパス成功率が上がる。ランプレイの場合は、ランニングバックへのハンドオフタイミングが微妙にずれるため、中央へのランプレイが展開しやすくなる。ランニングバックをピッチバックとしたオプションも実施できる。オーソドックスなショットガンからのオプションでは、ピッチバックはクォーターバックである。クォーターバックの横にフルバックを加えたパワーピストルフォーメーションもしばしば使われている。2011年オーストリア世界大会では、日本代表チームを含む複数のチームがピストルフォーメーション、パワーピストルフォーメーションを使用した。
※この「ピストルオフェンス」の解説は、「アメリカンフットボールのポジション」の解説の一部です。
「ピストルオフェンス」を含む「アメリカンフットボールのポジション」の記事については、「アメリカンフットボールのポジション」の概要を参照ください。
- ピストルオフェンスのページへのリンク