ピアット_(テレビ番組)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ピアット_(テレビ番組)の意味・解説 

ピアット (テレビ番組)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/17 04:54 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ピアット
Tetsuya's piatto[1]
ジャンル 料理番組
出演者 別所哲也
板谷学
尾原秀三
恩田千佐子
製作
プロデューサー 遠藤雅充
制作 中京テレビ
放送
音声形式 ステレオ放送
放送国・地域 日本
中華民国
放送期間 2003年3月31日 - 2007年9月28日
放送時間 月曜 - 金曜 11:45 - 12:00
放送分 15分
回数 1101
テンプレートを表示

ピアット』は、2003年3月31日から2007年9月28日まで中京テレビで放送されていた料理番組である。全1101回。ハイビジョン制作[2]字幕放送、番組連動データ放送を実施[3]。放送時間は毎週月曜 - 金曜 11:45 - 12:00 (日本標準時)。

概要

番組の概要

俳優の別所哲也が家庭で簡単にできるさまざまな料理を紹介し、それらをスタジオで実際に作ってみせていた番組である。番組タイトルの "piatto" とはイタリア語で「皿」を意味する言葉で、「一枚の皿から創り出すご馳走の紹介」を番組のコンセプトにしていた。タイトルはイタリア語であるが紹介料理のジャンルは幅広く、本格的なイタリアンからイタリアン風にアレンジした丼料理、さらには朝鮮料理からタイ料理まで作ってみせていた。2003年8月14日放送分では、名古屋発祥の台湾ラーメン作りに挑戦していた。

番組のラストでは、毎回コーセーの基礎化粧品などが当たる視聴者プレゼントの告知を行っていた。2003年5月5日放送分から2004年7月16日放送分までは、各回で作った料理の出来について別所自身が採点する「別所のダメ出し」や、作った料理の味見を番組スタッフにさせる「スタッフの味見」などのミニコーナーも擁していた。

他局での放送

この番組は、2006年4月10日から同年10月6日までBS日テレでも放送されていた[4][5]。これにより、半年間だけではあったが全国での視聴が可能になった。また、台湾国興衛視(国興テレビ)でも『美味料理一級棒』というタイトルで放送されていた[6]。BS日テレでの放送時間は毎週月曜 - 金曜 8:15 - 8:30、中京テレビの1週間遅れで放送。最後の週のみ7:45 - 8:00に放送。

出演者

メインシェフ

  • 別所哲也(2003年3月31日 - 2007年9月28日) - 番組スタート時の別所は料理経験が皆無で、目玉焼きすら作ったことがなかったという[7]

アシスタント

いずれも中京テレビのアナウンサー(後に離職した人物も含む)。

販売物

関連書籍

ぴあ株式会社中部支局より、この番組が紹介したレシピをまとめたムックが出版された。

  • PIATTO 別所哲也のまいにちかんたん88レシピ(2004年5月、ISBN 4-89215-893-3
  • PIATTO 2 別所哲也のかんたんおいしい100レシピ(2005年4月、ISBN 4-8356-0811-9

その他

中京テレビの番組グッズ取扱店・Chu!SHOPでは、一時期この番組のオリジナルエプロンが販売されていた[8]

脚注

  1. ^ 2005年から用いていたタイトルロゴの副題。それまではすべて大文字かつ出演者名無しの "PIATTO" を用いていた。
  2. ^ テレビブロス中部版』平成16年10月30日号(2004年第22号)、東京ニュース通信社
  3. ^ ただし、EPGにデータ放送の表記が登場したのは2007年9月6日付とかなり遅い時期からである。
  4. ^ BS日テレ 週間番組表”. BS日本. 2006年4月10日時点のオリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ。2013年6月28日閲覧。
  5. ^ BS日テレ 週間番組表”. BS日本. 2006年10月5日時点のオリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ。2013年6月28日閲覧。
  6. ^ 國興衛視 美味料理一級棒”. 国興衛視. 2008年9月15日時点のオリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ。2013年2月18日閲覧。
  7. ^ web chuサイト 広報レディの番組ウラ情報 「ピアット晩餐会」”. 中京テレビ. 2010年12月18日閲覧。
  8. ^ 中京テレビ Chu!SHOP:ピアット エプロン”. 中京テレビ. 2010年12月18日閲覧。

外部リンク

中京テレビ 月曜 - 金曜11:45枠
前番組 番組名 次番組
ほっとてれび
(2002年4月1日 - 2003年3月28日)
※11:30 - 11:58
ピアット
(2003年3月31日 - 2007年9月28日)
NNNストレイトニュース
(2007年10月1日 - )
※11:30 - 11:55
おもいッきりイイ!!テレビ
【日本テレビ制作】
(2007年10月1日 - 2009年3月27日)
※11:55 - 13:55

「ピアット (テレビ番組)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ピアット_(テレビ番組)」の関連用語

ピアット_(テレビ番組)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ピアット_(テレビ番組)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのピアット (テレビ番組) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS