ビットストリーム_(企業)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ビットストリーム_(企業)の意味・解説 

ビットストリーム (企業)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/06 17:20 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
Bitstream Inc.
公開会社
業種 ソフトウェア
設立 1981年
創業者 Mike Parker
マシュー・カーター 
解散 2012年 
本社 アメリカ合衆国マサチューセッツ州ケンブリッジ
主要人物
Anna M. Chagnon社長兼CEO
ウェブサイト 公式サイト

ビットストリーム (Bitstream, NASDAQ:BITS) はアメリカ合衆国マサチューセッツ州ケンブリッジを本拠とするフォント制作会社である。1981年マシュー・カーターとマイク・パーカーらによって創立された。

ビットストリームは「古典」フォントのライブラリーを構築し、それに加えて自身でも数々のフォントを開発してきた。ビットストリーム・フォント・コレクションはCorelDRAWに同梱されることで最も広く利用されている。ビットストリームはまた、オープンソースBitstream Veraフォントファミリーを制作した。

その他のビットストリーム商品は(同社が買収した)タイプ・ソリューションズと共同開発したフォントラスタライズエンジン、Font Fusionである。

ビットストリームのフォントレンダラを使用したり、Times New RomanHelveticaCourier英語版のクローンを含む数多くのビットストリーム製フォントを同梱するなど、BeOSは同社と深い関わりがあった。

1982年に開発されたHelveticaクローンのSwiss 721は同社のフォントで最も知名度の高いものの一つである。

2012年にモノタイプに買収された。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ビットストリーム_(企業)」の関連用語

ビットストリーム_(企業)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ビットストリーム_(企業)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのビットストリーム (企業) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS