ビットサーフとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ビットサーフの意味・解説 

ビットサーフ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/01/09 18:30 UTC 版)

株式会社ビットサーフ
Bit-surf Inc.
種類 株式会社
本社所在地 日本
140-0002
東京都品川区東品川2-2-28 Tビル8F
設立 2006年2月17日
業種 情報・通信業
事業内容 システムインテグレーションサービス、エンジニアリングサービス、各種ソリューション事業
代表者 天野信之(代表取締役社長)
資本金 4,000万円
決算期 7月31日
主要株主 ビットアイル・エクイニクス株式会社
外部リンク http://www.bit-surf.jp/
テンプレートを表示

株式会社ビットサーフ: Bit-surf Inc.)は、ビットアイル・エクイニクス株式会社100%出資の子会社であるシステムインテグレーター。本社は東京都品川区東品川2-2-28。

概要

データセンターをコアに「総合ITアウトソーシング」事業を展開するビットアイル・エクイニクスグループの中核をなす企業として、エンジニアリングサービスを提供。ネットワーク、サーバ、セキュリティー構築などのシステムインテグレーション、アプリケーション開発、システム運用の各分野で、各フィールドでのエンジニアがクライアント企業の事業環境にトータルソリューションをワンストップで提供している。

沿革

  • 2006年 2月 株式会社ビットアイル(現:ビットアイル・エクイニクス株式会社)100%出資の子会社として東京都港区港南で設立
  • 2006年 6月 有料職業紹介事業認可を取得
  • 2006年 6月 一般労働者派遣事業認可を取得
  • 2007年10月 エンジニアリングサービス開始
  • 2008年 5月 ISMSの国際規格ISO/IEC27001:2005及び日本工業規格JIS Q 27001:2006の両認証を取得
  • 2008年 8月 本社を東京都港区東新橋に移転
  • 2009年 8月 ラボ&トレーニングサービス開始[1]
  • 2010年 8月 システムインテグレーションサービス開始
  • 2011年 8月 本社を東京都品川区東品川に移転

グループ会社

脚注

[ヘルプ]
  1. ^ ビットアイル”Bit-isle LAB & Training Center”を正式オープン - ビットアイル/ビットサーフ・2009年8月11日

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ビットサーフ」の関連用語

ビットサーフのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ビットサーフのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのビットサーフ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS