ビスマーク山脈とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ビスマーク山脈の意味・解説 

ビスマーク‐さんみゃく【ビスマーク山脈】

読み方:びすまーくさんみゃく

Bismarck Rangeパプアニューギニアニューギニア島中央部にある山脈。同島を東西に貫く脊梁(せきりょう)山脈であり、東のオーエンスタンリー山脈、西のセントラル山脈に続く。同国最高峰ウィルヘルム山擁す。名称はドイツ宰相ビスマルクにちなむ。


ビスマーク山脈

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/27 20:54 UTC 版)

ビスマーク山脈
ウィルヘルム山
最高地点
山頂 ウィルヘルム山
標高 4,509 m (14,793 ft)
座標 南緯5度48分 東経145度02分 / 南緯5.800度 東経145.033度 / -5.800; 145.033
地形
パプアニューギニア
山脈座標 南緯5度30分 東経144度45分 / 南緯5.500度 東経144.750度 / -5.500; 144.750座標: 南緯5度30分 東経144度45分 / 南緯5.500度 東経144.750度 / -5.500; 144.750
プロジェクト 山

ビスマーク山脈Bismarck Range)は、パプアニューギニアの中央、セントラル山脈Central Range)やカリウス山脈(Karius Range)など4,000m級の山々が連なる内の1つの山脈である。ドイツ語読みでビスマルク山脈とも言う。名称はオットー・フォン・ビスマルクにちなむ。第一次世界大戦まで統治していたドイツドイツ領ニューギニア)の名称の名残である。西はマオケ山脈に連なり、東はオーエンスタンレー山脈に連なる。最高所はウィルヘルム山(4,509m)。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ビスマーク山脈」の関連用語

ビスマーク山脈のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ビスマーク山脈のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのビスマーク山脈 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS