ビアンカ_(映画)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ビアンカ_(映画)の意味・解説 

ビアンカ (映画)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/02 02:10 UTC 版)

ビアンカ
La viaccia
監督 マウロ・ボロニーニ
脚本 ヴァスコ・プラトリーニ
パスクァーレ・フェスタ・カンパニーレ
マッシモ・フランチオーザ
原作 マリオ・プラテージ
製作 アルフレード・ビニ
出演者 ジャン=ポール・ベルモンド
クラウディア・カルディナーレ
ピエトロ・ジェルミ
音楽 ピエロ・ピッチオーニ
撮影 レオニーダ・バルボーニ
編集 ニーノ・バラーリ
製作会社 アルコ・フィルム、ガラテア・フィルム
SGC
配給 ティタヌス
SGC
大映
公開 1961年6月13日
1961年8月15日
1963年1月6日
上映時間 100分
製作国 イタリア
フランス
言語 イタリア語
テンプレートを表示

ビアンカ』(イタリア語: La viaccia)は、1961年(昭和36年)製作・公開、マウロ・ボロニーニ監督のイタリアフランス合作映画である[1][2]

略歴・概要

本作は、1961年、イタリアの映画プロデューサーアルフレード・ビニが経営する製作会社アルコ・フィルムと、イタリアの製作会社ガラテア・フィルム、フランスの映画会社SGCが共同で製作を開始、トスカーナ州フィレンツェ県フィレンツェ等でロケーション撮影を行い、完成した作品である[1]。マリオ・プラテージの小説 L'eredità (1889年)を原作に、ヴァスコ・プラトリーニ、パスクァーレ・フェスタ・カンパニーレマッシモ・フランチオーザの3人が脚本を執筆した[1]。映画監督のピエトロ・ジェルミが、主演のジャン=ポール・ベルモンドクラウディア・カルディナーレに次ぐ重要な役で出演している[1]

同年5月3日に開催された第14回カンヌ国際映画祭のコンペティションに出品された[1]。その後、まずSGCが配給してフランスで6月13日、その後ティタヌスが配給してイタリアで8月15日にそれぞれ公開された[1]。翌1962年(昭和37年)、ナストロ・ダルジェント賞において、ピエロ・トージが衣裳賞、フラヴィオ・モゲリーニが美術賞をそれぞれ受賞した[1]

日本では、1963年(昭和38年)1月6日、大映(のちの角川映画、現在の角川書店)が配給して、劇場公開された[3]。2011年(平成23年)2月現在に至るまでDVD等のビデオグラム販売等は行われていない[4]

2009年(平成21年)9月5日に開催された第66回ヴェネツィア国際映画祭で上映されている[1]

スタッフ

キャスト

※括弧内は日本語吹替(初回放送1968年5月30日『木曜洋画劇場』)

  1. ^ a b c d e f g h La viaccia, インターネット・ムービー・データベース (英語), 2011年2月22日閲覧。
  2. ^ La Viaccia, allmovie (英語), 2011年2月22日閲覧。
  3. ^ ビアンカ、キネマ旬報映画データベース、2011年2月22日閲覧。
  4. ^ ビアンカ、allcinema ONLINE, 2011年2月22日閲覧。
  5. ^ Marcella Valeri - IMDb(英語), 2011年2月22日閲覧。
  6. ^ Claudio Biava - IMDb(英語), 2011年2月22日閲覧。
  7. ^ Rosita di Vera Cruz - IMDb(英語), 2011年2月22日閲覧。
  8. ^ Olimpia Cavalli - IMDb(英語), 2011年2月22日閲覧。
  9. ^ Dolly Samperi - IMDb(英語), 2011年2月22日閲覧。
  10. ^ Maria Grazia Balvetti - IMDb(英語), 2011年2月22日閲覧。
  11. ^ Emilia Moghetti - IMDb(英語), 2011年2月22日閲覧。
  12. ^ Ada Passeri - IMDb(英語), 2011年2月22日閲覧。

参考文献

  • 『イタリア映画史入門 1905 - 2003』 : ジャン・ピエロ・ブルネッタ、訳川本英明、鳥影社、2008年7月 ISBN 4862651445

関連事項

外部リンク


「ビアンカ (映画)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ビアンカ_(映画)」の関連用語

ビアンカ_(映画)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ビアンカ_(映画)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのビアンカ (映画) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS