ヒョウジュンコウゲンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ヒョウジュンコウゲンの意味・解説 

ひょうじゅん‐こうげん〔ヘウジユンクワウゲン〕【標準光源】

読み方:ひょうじゅんこうげん

物体の色を測定するために指定された光を照射する人工光源CIE国際照明委員会)により、相対的な分光分布定めた標準イルミナント標準の光)AおよびD65を照射する具体的な光源として、A光源D65光源2種類規定されている。

天文学において、地球から宇宙のある天体までの距離を測定する際、絶対等級があらかじめわかっており、見かけの等級比較することで距離を見積もることができるような天体。変光周期長いほど絶対等級明るくなるケフェウス型変光星最大明るさがほぼ一定となるⅠa型超新星などがある。→宇宙の距離梯子




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ヒョウジュンコウゲンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヒョウジュンコウゲンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS