ヒュンダイ・ベータエンジンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ヒュンダイ・ベータエンジンの意味・解説 

ヒュンダイ・ベータエンジン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/19 04:48 UTC 版)

1.8リッター βエンジン(G4GB型。車両はXD18型エラントラ前期)

β(ベータ、beta)エンジンは、現代-起亜自動車グループの開発・製造していた1995年デビューの1.6~2.0Lクラス直列4気筒エンジンのシリーズ名である。型式名としては1.6L(1,599cc)のG4GR、1.8LのG4GM及びG4GB、2.0LのG4GF及びG4GCがある。現代自動車初の独自開発エンジン。

2008年を最後に生産を終了し、現在は後継のシータエンジンニューエンジンが新しく開発・製造されている。

概要

ヒュンダイ/キアの直列4気筒エンジンのシリーズ名で、主にエラントラなどのCセグメント車に搭載されている。 しかしMDエラントラにガンマエンジンやニュー(ν)エンジン、フォルテツーソンiXなどの2,.0L車にシータエンジンが搭載されるなど、シータ/ニュー/ガンマエンジンなどとの世代交代が図られている模様である。

諸性能

エンジン型式 G4GB(1.8L) G4GC(2.0L)
搭載車種 XDエラントラ日本仕様(XD18) JM 日本仕様(JM20) i30 日本仕様(FD20)
排気量 1,795 cc 1,975 cc
過給器・特筆事項 なし
シリンダー配置 直列4気筒DOHC16バルブ
ボア 82mm
ストローク 85mm 93mm
圧縮比 10.1:1
燃料供給方式 電子制御式
最高出力 128ps/ 6,000 rpm 144ps/ 6,000 rpm 143ps/ 6,000 rpm
最高トルク 16.4kgf·m/ 4,500 rpm 19.0kgf·m/ 4,500 rpm 19.0kgf·m/ 4,600 rpm

主な採用車種

太文字はベータ搭載車が日本に正規輸入された車種

関連項目

外部サイト





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヒュンダイ・ベータエンジン」の関連用語

ヒュンダイ・ベータエンジンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヒュンダイ・ベータエンジンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヒュンダイ・ベータエンジン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS