ヒュルルジンジンからっ風とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 音楽作品 > 楽曲 > みんなのうた > ヒュルルジンジンからっ風の意味・解説 

ヒュルルジンジンからっ風

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/12 02:13 UTC 版)

みんなのうた
ヒュルル ジンジン からっ風
歌手 東京荒川少年少女合唱隊(*1)
デューク・エイセス(*2)
作詞者 名村宏
作曲者 小森昭宏
編曲者 小森昭宏
映像 実写
初放送月 1970年2月 - 3月(*1)
1979年12月 - 1980年1月(*2)
再放送月 1988年12月 - 1989年1月
2007年2月 - 3月
2017年12月 - 2018年1月
(以上*2 ラジオのみで放送)
2012年3月26日
(*2を『発掘スペシャル』で放送)
テンプレートを表示

ヒュルル ジンジン からっ風」(ヒュルル ジンジン からっかぜ)は、日本の歌。作詞:名村宏、作編曲:小森昭宏

概要

1970年2月から同年3月、および1979年12月から1980年1月までNHKの『みんなのうた』で紹介。お国めぐりシリーズの第6弾で、群馬県をイメージした歌。歌詞には、「からっ風」「赤城おろし」「上州っ子」「白衣観音」といった群馬と関連性のある言葉が含まれている。

1970年版では東京荒川少年少女合唱隊が歌っていたが、1979年版ではデューク・エイセスによる歌唱となり、映像も一新されていた。1970年版・1979年版ともに、2番と3番の間には「八木節」風の曲がインサートされる。

後年の再放送では、1979年版のみが放送されている。その再放送も長らくラジオのみで行われていたが、後の「みんなのうた発掘プロジェクト」で1979年版の映像が見つかり、2012年3月26日(25日深夜)の『みんなのうた発掘スペシャル』で32年ぶりに映像付きの再放送が行われた。

参考資料

  • みんなのうた缶[要文献特定詳細情報]

外部リンク

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヒュルルジンジンからっ風」の関連用語

ヒュルルジンジンからっ風のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヒュルルジンジンからっ風のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヒュルルジンジンからっ風 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS