ヒモロギとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ヒモロギの意味・解説 

ひもろぎ【神籬/×胙/×膰】

読み方:ひもろぎ

古くは「ひもろき」》

(神籬)神事で、神霊招き降ろすために、清浄な場所に(さかき)などの常緑樹立て周り囲って神座したもの。のちには、神の宿る所として室内庭上立てたなどの常緑樹もいう。

(胙・膰)神に供える肉・米・餅(もち)など。ひぼろぎ

神籬/胙/膰の画像

神籬

読み方:ヒモロギ(himorogi), ヒボロギ(hiborogi)

神霊宿っていると考えて周囲常磐木植え神聖保った


神籬

読み方:ヒモロギ(himorogi

神霊をまつるための施設常磐木用いて作る


読み方:ヒモロギ(himorogi

神籬供える物の意から、神に供える米・餅・肉など。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヒモロギ」の関連用語

ヒモロギのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヒモロギのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS