パヴェル・コホウトとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 作家 > 小説家・作家 > 推理作家 > パヴェル・コホウトの意味・解説 

パヴェル・コホウト

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/16 07:08 UTC 版)

Pavel Kohout
パヴェル・コホウト
パヴェル・コホウト(2008)
誕生 (1928-07-20) 1928年7月20日(96歳)
チェコスロバキア プラハ
国籍  チェコ
最終学歴 カレル大学
主な受賞歴 オーストリア国家賞(1977)
署名
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

パヴェル・コホウト(Pavel Kohout、1928年7月20日 - )は、チェコ小説家劇作家詩人プラハ生まれ。ミラン・クンデラと並ぶチェコ文学の巨匠の一人[1]

来歴

プラハのカレル大学哲学科で比較文学、美学、演劇学を学び、卒業後は放送局で働いた。モスクワのチェコ大使館に文化担当官として赴任したこともある。ほかに雑誌の編集者などを経て、1957年から作家としての活動を開始した。

1968年のプラハの春ではリーダーの一人となる。1976年から1977年にかけての反体制運動「憲章77」の創始者の一人でもある。1978年にオーストリアウィーンを訪れた際にチェコ政府から帰国を拒否され、1989年のビロード革命までウィーンでの亡命生活を余儀なくされた。その後はウィーンとプラハに交互に住んでいる。1977年オーストリア国家賞受賞。

著作(日本語訳)

  • 『愛と死の踊り』恒文社 1993、大竹国弘訳 - Hodina tance a lásky (1989)
  • 『プラハの深い夜』早川書房 2000、田才益夫訳 - Hvězdná hodina vrahů (1995)

脚注

  1. ^ パヴェル・コホウト『プラハの深い夜』(2000年10月、早川書房) 著者紹介

参考文献

  • パヴェル・コホウト『プラハの深い夜』(2000年10月、早川書房) 訳者あとがき(田才益夫)




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「パヴェル・コホウト」の関連用語

パヴェル・コホウトのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



パヴェル・コホウトのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのパヴェル・コホウト (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS