パリス・シスターズ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/07 01:40 UTC 版)
パリス・シスターズ The Paris Sisters |
|
---|---|
![]()
1966年のグラミー賞にて
|
|
基本情報 | |
出身地 | ![]() |
ジャンル | ポップス |
活動期間 | 1954年 - 1968年 |
レーベル | デッカ、インペリアル、Gregmark、MGM、マーキュリー、リプリーズ、キャピトル、Sidewalk |
旧メンバー | プリシラ・パリス アルベス・パリス シェレル・パリス |
パリス・シスターズ(The Paris Sisters)は、1960年代にサンフランシスコで活躍したアメリカのガール・グループで、音楽プロデューサーのフィル・スペクターとの活動で最もよく知られている[1]。
略歴
このグループは、リード・シンガーのプリシラ・パリス(1945年1月4日 - 2004年3月5日)、彼女の姉のアルベス・キャロル・パリス、そして次女のシェレル・パリスという三姉妹で構成されていた[1]。1961年10月、ヒット・シングル「貴方っていい感じ (I Love How You Love Me)」で成功のピークを迎え、Billboard Hot 100チャートで最高5位を記録し[2]、100万枚以上を売り上げた[3]。このグループの他のヒット曲には、アメリカでのトップ40シングル「He Knows I Love Him Too Much」(1962年3月、34位)、「All Through The Night」(1961年)[4]、「Be My Boy」(56位)、「Let Me Be The One」(87位)、「Dream Lover」(91位)などがある[5]。
パリス・シスターズは、リチャード・レスター監督による1962年のイギリスのロック映画『聖者が街にやってくる (It's Trad, Dad!)』(アメリカでは『Ring-a-Ding Rhythm』として公開)に出演した[6]。映画の中で、彼女たちはスペクターがプロデュースした曲「What Am I to Do?」を歌っている[7]。また、1960年代初頭に、パリス・シスターズはダイエット・ライト・ソーダのジングルを歌った。
シェレル・パリスは後にクイズ番組『ザ・プライス・イズ・ライト』の制作アシスタントを務め、司会者ボブ・バーカーの個人秘書を務めたが、2000年に解雇された[8]。
プリシラ・パリスは、2004年3月5日、フランスのペイ・ド・ラ・ロワールの自宅で転倒して負傷し、死去した[9]。59歳没[10]。
アルベス・パリスは、2014年12月5日、カリフォルニア州パームスプリングスで亡くなった。79歳没[11]。
ディスコグラフィ
スタジオ・アルバム
- Sing From the Glass House (1966年、Unifilms)
- Golden Hits of The Paris Sisters (1967年、Sidewalk)
- 『シング・エヴリシング・アンダー・ザ・サン!!!』 - Sing Everything Under The Sun!!! (1967年、Reprise)
コンピレーション・アルバム
- The Best of The Paris Sisters (2004年、Curb)
- 『コンプリート・フィル・スペクター・セッションズ』 - The Complete Phil Spector Sessions (2006年、Varèse Sarabande)
- 『オールウェイズ・ヘヴンリー~パリス・シスターズ・アンソロジー』 - Always Heavenly (2016年、Ace)
- 『ゴー! ゴー! レディオ・デイズ・プレゼンツ・パリス・シスターズ』 - Go! Go! Radio Days Presents The Paris Sisters (2020年、Oldays)
シングル
- "Ooh La La" (1954年)
- "Huckleberry Pie" (1955年)
- "The "Know-How"" (1955年)
- "Lover Boy" (1955年)
- "I Love You Dear (Year-Round Love)" (1956年)
- "Daughter, Daughter!" (1956年)
- "(Don't Stop, Don't Stop) Tell Me More" (1957年)
- "Someday" (1958年)
- "Don't Tell Anybody" (1958年)
- "Be My Boy" (1961年)
- 「貴方っていい感じ」 - "I Love How You Love Me" (1961年)
- "He Knows I Love Him Too Much" (1962年)
- "Let Me Be the One"[12] (1962年)
- "Yes - I Love You" (1962年)
- "Dream Lover" (1964年)
- "When I Fall in Love" (1964年)
- "Why Do I Take It From You" (1965年)
- "Sincerely" (1966年)
- "I'm Me" (1966年)
- "My Good Friend" (1966年)
- "Some of Your Lovin'" (1967年)
- "Greener Days" (1968年)
- "The Ugliest Girl in Town" (1968年)
脚注
- ^ a b Colin Larkin, ed (1992). The Guinness Encyclopedia of Popular Music (First ed.). Guinness Publishing. p. 1904. ISBN 0-85112-939-0
- ^ O'Dair, Barbara (1997). The Rolling Stone Book of Women in Rock: Trouble Girls (1st ed.). New York: Random House. p. 115. ISBN 0-679-76874-2
- ^ Betrock, Alan (1982). Girl Groups The Story of a Sound (1st ed.). New York: Delilah Books. p. 29. ISBN 0-933328-25-7
- ^ Joel Whitburn, The Billboard Book of Top 40 Hits. 7th edn, 2000.
- ^ Whitburn, Joel (2003). Top Pop Singles 1955-2002 (10th ed.). Menomonee Falls, Wisconsin: Record Research Inc.. p. 534. ISBN 0-89820-155-1
- ^ “Paris Sisters”. 2.bfi.org.uk. 2018年6月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年10月3日閲覧。
- ^ “It's Trad, Dad! (1962) Soundtrack”. Ringostrack.com. 2021年10月3日閲覧。
- ^ Adams, Greg (2014年4月2日). “Music Weird: Music Weird interviews Sherrell Paris of the Paris Sisters”. Musicweird.blogspot.com. 2016年7月31日閲覧。
- ^ III, Harris M. Lentz (24 October 2008). Obituaries in the Performing Arts, 2004: Film, Television, Radio, Theatre, Dance, Music, Cartoons and Pop Culture. McFarland. p. 274. ISBN 978-0-7864-5209-5
- ^ Jason Ankeny (2004年3月5日). “The Paris Sisters | Biography & History”. AllMusic. 2016年7月31日閲覧。
- ^ Fessier, Bruce. “Mickey Rooney, radio stars among valley celebrity deaths”. The Desert Sun 2021年10月3日閲覧。
- ^ “Spotlight Singles of the Week” (英語). Billboard (Nielsen Business Media, Inc.): 31. (28 April 1962). ISSN 0006-2510 2025年3月21日閲覧。.
外部リンク
- パリス・シスターズのページへのリンク