バ行・マ行・ワ行五段活用動詞のウ音便
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/11 07:21 UTC 版)
「山口弁」の記事における「バ行・マ行・ワ行五段活用動詞のウ音便」の解説
バ行・マ行・ワ行の五段活用動詞の連用形は、促音便・撥音便とはならずにウ音便となる。このウ音便化は、安芸方言・石見方言・九州方言と共通しており、山口方言がいわゆる「ウ音便地帯」に含まれていることを示している。
※この「バ行・マ行・ワ行五段活用動詞のウ音便」の解説は、「山口弁」の解説の一部です。
「バ行・マ行・ワ行五段活用動詞のウ音便」を含む「山口弁」の記事については、「山口弁」の概要を参照ください。
- バ行マ行ワ行五段活用動詞のウ音便のページへのリンク