バーナード・ブローディ (軍事戦略家)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > バーナード・ブローディ (軍事戦略家)の意味・解説 

バーナード・ブローディ (軍事戦略家)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/05/29 04:57 UTC 版)

バーナード・ブローディ(Bernard Brodie、1910年5月20日-1978年11月24日)は、アメリカ合衆国国際政治学者、軍事戦略家。専門は、核戦略論、核抑止論。

略歴・人物

1940年シカゴ大学で博士号取得。ダートマス大学講師を経て、第二次世界大戦中はアメリカ海軍作戦本部に勤務した。イェール大学ランド研究所を経て、1966年からカリフォルニア大学ロサンゼルス校教授

原爆投下から間もない1946年、強大な破壊力を持つ核兵器が実戦使用されたことの重大性をいち早く指摘、編著『絶対兵器(Absolute Weapon)』において、「今後の軍事機構の主要な目的は、戦争に勝つことではなく、戦争を避けることでなくてはならない」と主張し、戦争抑止のための核戦略構築を提唱したことで知られる。

著書

単著

  • Sea Power in the Machine Age, (Princeton University Press, 1941).
  • A Layman's Guide to Naval Strategy, (Princeton University Press, 1942, 2nd ed., 1944).
  • Strategy in the Missile Age, (Princeton University Press, 1959).
  • Escalation and the Nuclear Option, (Princeton University Press, 1966).
  • 戦争と政治』(原題:War and Politics) (Macmillan, 1973).

共著

  • From Crossbow to H-bomb, with Fawn M. Brodie, (Indiana University Press, 1962, revised ed., 1973).

編著

  • The Absolute Weapon: Atomic Power and World Order, (Harcourt, Brace, 1946).

共編著

  • National Security and International Stability, co-edited with Michael D. Intriligator and Roman Kolkowicz, (Oelgeschlager, Gunn & Hain, 1983).

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「バーナード・ブローディ (軍事戦略家)」の関連用語

バーナード・ブローディ (軍事戦略家)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



バーナード・ブローディ (軍事戦略家)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのバーナード・ブローディ (軍事戦略家) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS