バートランド・サーレイとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 技術者 > 技術者 > コンピュータ関連人物 > バートランド・サーレイの意味・解説 

バートランド・サーレイ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/13 06:18 UTC 版)

バートランド・サーレイ[1][2](Bertrand Serlet、フランス語読みではベルトラン・セルレ1960年生)は、フランス出身のソフトウェアエンジニアで、コンピュータサイエンス博士(パリ第11大学)。元Appleソフトウェアエンジニアリング担当上級副社長[3]。渡米前はフランス国立情報学・自動制御研究所(INRIA)に勤務していた。

キャリア

Apple入社前はXerox PARCに4年間在籍した。その後、1989年にNeXTに入社。1997年、NeXTが買収されたことによりAppleに入社。プラットフォームテクノロジー担当副社長を経て、2003年7月にアビー・テバニアンの後任としてソフトウェアエンジニアリング担当上級副社長となった[4]。その職でMac OS X10.4 Tiger10.5 Leopard10.6 Snow Leopard を含む)開発の中心人物の一人となった。

2011年3月23日、Appleを離れると発表、後任はMacソフトウェアエンジニアリング担当副社長(2011年当時)のクレイグ・フェデリギ[5]

2012年7月から、パラレルスの役員[6]を務めた後、2015年にはクラウドデータセンター向けASICの開発会社Fungible[7]の共同創業者となった[8](もう一人はジュニパーネットワークスの創業者プラディープ・シンドゥ[9]。2023年1月にMicrosoftに買収され、Microsoftのソフトウェアエンジニアリング担当副社長となった。

備考

  1. ^ アップル、Mac OS X Server Snow Leopardを発表
  2. ^ Apple、Mac OS X Snow Leopardを8月28日に出荷
  3. ^ After Steve Jobs: Apple's next CEO - Bertrand Serlet (8) - FORTUNE”. money.cnn.com. 2024年9月13日閲覧。
  4. ^ Bertrand Serletがソフトウェアエンジニアリング担当上級副社長に昇進
  5. ^ Bertrand Serlet to Leave Apple
  6. ^ Board of Directors Bertrand Serlet - Parallels
  7. ^ Microsoft announces acquisition of Fungible to accelerate datacenter innovation” (英語). The Official Microsoft Blog (2023年1月9日). 2023年6月16日閲覧。
  8. ^ 組織図 Fungible”. The Official Board. 2023年6月16日閲覧。
  9. ^ Ventures, Battery (2017年2月7日). “Fungible Inc. Launches with $32.5 Million in Financing and a Plan to Revolutionize Cloud Data Centers”. GlobeNewswire News Room. 2019年5月8日閲覧。

外部リンク

ビジネス
先代
アビー・テバニアン
Appleソフトウェアエンジニアリング担当上級副社長
2003 - 2011
次代
スコット・フォーストールクレイグ・フェデリギ




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「バートランド・サーレイ」の関連用語

バートランド・サーレイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



バートランド・サーレイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのバートランド・サーレイ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS