バートラム・ホフマイスターとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > バートラム・ホフマイスターの意味・解説 

バートラム・ホフマイスター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/08 05:08 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
バートラム・メリル・ホフマイスター
Bertram Meryl Hoffmeister
生誕 1907年5月15日
カナダ ブリティッシュコロンビア州バンクーバー
死没 (1999-12-04) 1999年12月4日(92歳没)
所属組織 カナダ陸軍
軍歴 1939年 - 1945年
最終階級 少将
テンプレートを表示

バートラム・メリル・ホフマイスター OC CB CBE DCO Bar(Bertram Meryl Hoffmeister, 1907年5月15日 - 1999年12月4日)は、カナダの軍人、実業家、自然保護活動家。軍人としての最終階級は少将。

経歴

第5カナダ師団英語版所属のM4中戦車「バンクーバー」号に搭乗するホフマイスター少将(1944年5月23日、カストロチェーロ近くにて)

1907年、ブリティッシュコロンビア州バンクーバーにて生を受ける。カナディアン・ホワイト・パイン社(Canadian White Pine Co. Ltd.)に就職し、販売部長(sales manager)として働く。1927年、カナダ陸軍の予備役部隊である非常勤民兵隊英語版に入隊する。1934年には大尉に昇進。1939年には少佐に昇進すると共にザ・シーフォース・ハイランダーズ・オブ・カナダ連隊英語版所属の中隊長としてイギリスに派遣される。

その後、オンタリオ州キングストンカナダ王立軍事大学英語版で士官教育を受ける。

1942年、中佐に昇進。1943年、シチリア侵攻(ハスキー作戦)に参加してDSOを受章[1][2]

1943年10月、准将に昇進すると共に第2カナダ歩兵旅団長に任命され、イタリア本土戦線に従軍。1944年3月、少将に昇進すると共に第5カナダ(機甲)師団英語版長に任命される。ヨーロッパにおける終戦の後には第6カナダ歩兵師団英語版長として太平洋戦線に派遣されたが、原爆投下を経て日本の降伏が確実となった為、まもなくして同師団は解散している。1945年9月退役。同年、ホフマイスターは剣付オラニエ=ナッサウ勲章英語版グランドオフィサー級、バス勲章コンパニオン級[3]大英帝国勲章コマンダー級[4]を受章。1947年、レジオン・オブ・メリット勲章コマンダー級を受章。

1949年、ホフマイスターはマクミラン・ブローデル英語版社の社長(President)に就任し、1956年から1958年までは会長(Chairman)を務めた。1958年から1961年にかけて、ブリティッシュコロンビア州の総代理官(Agent-General)としてロンドンに派遣される。1961年から1968年まではブリティッシュコロンビア州林業評議会(Council of Forest Industries of British Columbia)の議長を務める。1971年から1991年まで国土保全を目的とする非営利団体ネイチャー・トラスト・オブ・ブリティッシュコロンビア(Nature Trust of British Columbia)の議長を務める。

1982年にはカナダ勲章オフィサー級を受章している。

1999年死去。

脚注

  1. ^ The London Gazette” (1943年11月2日). 2014年7月29日閲覧。
  2. ^ The London Gazette” (1944年8月22日). 2014年7月29日閲覧。
  3. ^ The London Gazette” (1945年7月3日). 2014年7月29日閲覧。
  4. ^ The London Gazette” (1944年11月7日). 2014年7月29日閲覧。

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「バートラム・ホフマイスター」の関連用語

バートラム・ホフマイスターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



バートラム・ホフマイスターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのバートラム・ホフマイスター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS