バンディドスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > 映画 > 映画作品 > バンディドスの意味・解説 

バンディドス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/27 06:44 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
バンディドス
Bandidos
監督 マックス・デルマン
脚本 ロマノ・ミグリオリーニ
ファン・コーボス
ジャンバティスタ・ムセットー
製作 ソリー・V・ビアンコ
出演者 エンリコ・マリア・サレルノ
テリー・ジェンキンス
マリア・マルティン
音楽 エジスト・マッキ
撮影 エミリオ・フォリスコット
編集 ジャン・マリア・メッセリ
配給 Euro International Film
公開 1967年10月15日
1968年9月28日
上映時間 95分
製作国 イタリア
スペイン
言語 イタリア語
テンプレートを表示

バンディドス』(Bandidos、あるいはCrepa tu... che vivo io)は、1966年に製作され1967年に公開されたイタリアスペイン映画。出演はエンリコ・マリア・サレルノイタリア語版など[1]。『荒野の用心棒』などで撮影監督を務めたマックス・デルマン(マッシモ・ダラマーノイタリア語版)の監督デビュー作となったマカロニ・ウェスタン作品である[2][3]

あらすじ

キャスト

役名 俳優 日本語吹替
東京12ch版1 東京12ch版2
リチャード・マーティン エンリコ・マリア・サレルノイタリア語版 小林昭二 森山周一郎
フィリップ・レイモンド テリー・ジェンキンス 江角英明 伊武雅之
ベティー・スター マリア・マルティンスペイン語版 藤原登紀子
ビリー・ケーン ヴェナンチーノ・ヴェナンチーニイタリア語版
クレイマー マルコ・グリエルミイタリア語版
ヴィゴンツァ クリス・ウェルタ
ムノス マッシモ・サルキエッリ
  • 東京12ch版1:初回放送1972年3月23日『木曜洋画劇場』21:00-22:56 ※「虐殺の用心棒」の題で放送
  • 東京12ch版2:初回放送1979年9月13日『木曜洋画劇場』21:00-22:54

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ Bandidos (1967)”. Archiviodelcinemaitaliano.it. 2020年2月14日閲覧。
  2. ^ Giusti 2007, p. 38.
  3. ^ Giusti 2007, p. 39.
参考文献

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  バンディドスのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「バンディドス」の関連用語

バンディドスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



バンディドスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのバンディドス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS