バルメット M82とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > バルメット M82の意味・解説 

バルメット M82

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/21 06:58 UTC 版)

バルメット M82
概要
製造国  フィンランド[1]
設計・製造 バルメット(現:サコ)[1]
性能
口径 5.56mm[1]
銃身長 420mm[1]
ライフリング 4条右回り[1]
使用弾薬 5.56mm×45[1]
装弾数 30発[1]
作動方式 ガス圧、ターンロックボルト[1]
全長 710mm[1]
重量 3300g[1]
テンプレートを表示

バルメット M82(Valmet M82)は、フィンランドのバルメット社が設計・製造した自動小銃である[1]M76ショートとも呼ばれる[1]

概要

ブルパップ方式のアサルトライフルで、機関部はフィンランド軍の制式小銃であるRKm62/76をベースにしている[1]。初期型は木製の銃床を採用していたが、後期型では機関部全体がポリマー製のカバー内に収められた[1][2]。照準器は左にオフセットされ、比較的高い位置に取り付けられている[2]。排莢方向を切り替える機能はなく、左肩に構えて射撃することはできない[2]。開発期間とコストを節約するため、既製品をブルパップ化する形で設計されたが、他の同種の銃器と同様、成功作とは言えなかった[2]

元々はフィンランド軍空挺部隊向けとして設計されたが、テストの結果不採用となった[2]。その後、輸出用として約2000丁が製造され、主にアメリカに輸出されたが、大きな成功を収めることはできなかった[1][2]

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o 床井雅美『最新軍用ライフル図鑑』徳間書店、1998年6月15日、157頁。 
  2. ^ a b c d e f Maxim Popenker. “Valmet M82”. modernfirearms.net. 2024年8月21日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  バルメット M82のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「バルメット M82」の関連用語

バルメット M82のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



バルメット M82のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのバルメット M82 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS