バルナバの手紙とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > バルナバの手紙の意味・解説 

バルナバの手紙

(バルナバ書 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/20 02:03 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

バルナバの手紙(バルナバのてがみ)、バルナバ書(バルナバしょ)は、新約外典(使徒教父文書)の一つ。初代教会の神学論文。本文には無いが、教父らによってバルナバの名が冠せられている。

この手紙はユスティヌスエイレナイオステルトゥリアヌスが引用していると考えられるが、バルナバ書からの引用とは書かれていない。バルナバ書として引用しているのは、アレクサンドリアのクレメンスオリゲネスである。エウセビオスは、問題の書、偽作書とみなした。ヒエロニムス外典に入れた。シナイ写本においてはヨハネの黙示録の後に付加している。西方教会より東方教会でより評価された。

保存された聖書正典ではなく、19世紀中頃までは、教父の引用文から内容の復元が試みられていたが、1863年にシナイ写本によるバルナバ書が発表された。

成立年代には多くの説があり、80年から190年である。 第四エズラ書ソロモンの知恵エノク書など旧約外典の引用が多く見られる。

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「バルナバの手紙」の関連用語

バルナバの手紙のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



バルナバの手紙のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのバルナバの手紙 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS