ハーフジャンクションからフルジャンクションへの計画変更
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/13 14:16 UTC 版)
「小樽ジャンクション」の記事における「ハーフジャンクションからフルジャンクションへの計画変更」の解説
当ジャンクションは当初はフルジャンクションの予定だったが、コスト削減のため小樽IC方面と余市IC方面との相互利用ができないハーフジャンクションとして着工された。しかし、小樽市など沿線自治体や地元商工会議所から国土交通省や日本高速道路保有・債務返済機構、東日本高速道路に対してフルジャンクション化を求める要望が出され、2017年(平成29年)3月31日にフルジャンクションへの計画変更が認められた。 上述の通り、供用開始の時点では小樽方面から余市方面へのランプのみ設けられず、後日整備するものとされた。
※この「ハーフジャンクションからフルジャンクションへの計画変更」の解説は、「小樽ジャンクション」の解説の一部です。
「ハーフジャンクションからフルジャンクションへの計画変更」を含む「小樽ジャンクション」の記事については、「小樽ジャンクション」の概要を参照ください。
- ハーフジャンクションからフルジャンクションへの計画変更のページへのリンク