ハグアレス_(ラグビー)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ハグアレス_(ラグビー)の意味・解説 

ハグアレス (ラグビー)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/27 02:59 UTC 版)

ハグアレス
正式名称 Jaguares
ユニオン アルゼンチンラグビー協会 (UAR)
創設年 2015年
解散年 2020年
本拠地 ブエノスアイレス
グラウンド エスタディオ・ホセ・アマルフィターニ
収容人数 49,540人
ヘッドコーチ ラウル・ペレス
主将 ヘロニモ・デラフエンテ
所属リーグ スーパーラグビー
ファースト
ジャージ
セカンド
ジャージ
公式サイト
www.jaguares.com.ar/jp/index.html
ユニオンサイト
www.uar.com.ar
テンプレートを表示

ハグアレス西: Jaguares)は、かつてスーパーラグビーに参戦していたアルゼンチンラグビーユニオンチーム。2020年に解散した。日本ではジャガーズと表記されることもあるが、原語であるスペイン語の発音はハグアレスに近く、公式英語実況もそのように発音する[1]

概要

スーパーラグビーに参戦するために、アルゼンチンラグビー協会により創設された。

歴史

国内にプロリーグを持たないアルゼンチンでは、国内選手のレベルアップを図るために、2010年に国内の若手プレーヤーを中心とするパンパスXVを編成し、南アフリカの国内リーグであるボーダコムカップ英語版に参戦していたが、財政的事情により離脱。その後はボーダコムカップに代わりIRBパシフィックラグビーカップに参戦し、2014シーズン、2015シーズンと連覇を達成した[2][3][4]

上記のようなパンパスXVの活躍にもかかわらず、アルゼンチンラグビー協会は、スーパーラグビーへのアルゼンチンチームの参加について交渉を続けていた[5][6]。スーパーラグビーを統括するSANZARは2011シーズンから2015シーズンまでの放映権を販売済みであり、これは、その期間内はスーパーラグビーのフォーマットが変わらないことを意味していた[7]

2013年、SANZARのグレッグ・ピーターズCEOは、2016シーズンより、スーパーラグビーを拡大させることを発表。追加参加するチームの1つとして、南アフリカのキングスを挙げた[8]。2014年初頭、SANZARは、スーパーラグビーが2016シーズンより15チームから18チームに拡大し、ブエノスアイレスを本拠地とするアルゼンチンのチームが、南アフリカグループに参戦することを認めた[9]。2014年11月、SANZAR執行理事会は、南アフリカラグビー協会キングスに加え、アルゼンチンラグビー協会(ハグアレス)および日本ラグビー協会サンウルブズ)から新たなチームが加わることを正式に承認した[10]

2016シーズンからスーパーラグビーに参戦した。4年目となる2019シーズンには、南アフリカカンファレンスを首位で通過すると、プレーオフでもファイナルまで勝ち進んだ。最後はニュージーランドのクルセイダーズに3-19で敗れたものの準優勝の成績を残した。

2020シーズンは、COVID-19パンデミックの影響によりシーズン途中で打ち切りとなった。この年を最後にスーパーラグビーから撤退し、チームは解散した。

チーム名称

2015年12月16日、チーム名称がハグアレス(「ジャガーズ」の意味)となることが発表された。ジャガーには『探し求めること』、『スキル』、『パワー』といった意味が込められている。

ホームスタジアム

ブエノスアイレスエスタディオ・ホセ・アマルフィターニを本拠地としていた。本スタジアムは、サッカークラブ・CAベレス・サルスフィエルドの本拠地でもある。

成績

スーパーラグビー戦績

シーズン 試合数 順位 プレーオフ
2016 15 4 0 11 13位
2017 15 7 0 8 10位
2018 16 9 0 7 7位 ベスト8
2019 16 11 0 5 2位 準優勝
  • 2016・2017シーズン:18チームが参加
  • 2018・2019シーズン:15チームが参加

スコッド

2020シーズンのスコッド(2020年2月現在)

ハグアレス スーパーラグビー スコッド

プロップ

フッカー

ロック

フランカー、ナンバーエイト

スクラムハーフ

スタンドオフ

センター

ウイング

フルバック

太字はキャップを持っている選手。はキャプテン。

コーチ

名前 役職
ラウル・ペレス英語版 ヘッドコーチ
フェリペ・コンテポーミ アシスタントコーチ
ホセ・ペジセナスペイン語版 アシスタントコーチ
マルティン・ガイタン英語版 アシスタントコーチ

歴代所属選手

脚注

  1. ^ 例として、Crusaders v Jaguares Super Rugby 2019 Final Highlights”. 2019年8月11日閲覧。
  2. ^ "Plantel de Seniors para la temporada 2014" (Press release) (Spanish). Unión Argentina de Rugby. 27 December 2013. 2013年12月27日閲覧
  3. ^ Argentina Pampas win Pacific Rugby Cup”. Asia Rugby Football Union (24 March 2014). 17 April 2015閲覧。
  4. ^ Argentina Pampas defend Pacific Challenge title”. World Rugby (23 March 2015). 17 April 2015閲覧。
  5. ^ Super Rugby may accept Argentinian teams in 2016”. Guardian (8 August 2013). 17 April 2015閲覧。
  6. ^ Pichot: Argentina in Super Rugby is a no brainer”. SuperXV (23 August 2013). 17 April 2015閲覧。
  7. ^ “Super Rugby going global”. Sydney Daily Telegraph. (11 February 2012). http://www.dailytelegraph.com.au/sport/rugby-gold/super-rugby-going-global/story-fn8ti7yn-1226268126917 17 April 2015閲覧。 
  8. ^ SANZAR boss Greg Peters confirms South Africa will get a sixth Super Rugby franchise from 2016”. Herald Sun (4 September 2013). 26 August 2013閲覧。
  9. ^ "Search begins for 18th Super Rugby team" (Press release). SANZAR. 2 May 2014. 2015年4月17日閲覧
  10. ^ "Japan and Argentina officially join Super Rugby" (Press release). SANZAR. 20 November 2014. 2015年4月17日閲覧

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ハグアレス_(ラグビー)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ハグアレス_(ラグビー)」の関連用語

1
ハグアレス 百科事典
58% |||||

2
54% |||||

3
52% |||||

4
ハグアレスXV 百科事典
50% |||||

5
マイコ・ビバス 百科事典
38% |||||

6
36% |||||

7
36% |||||



10
34% |||||

ハグアレス_(ラグビー)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ハグアレス_(ラグビー)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのハグアレス (ラグビー) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS