ハエマンツス・コッキネウス


●南アフリカが原産です。冬季に降雨がある地域の、おもに海岸近くの潅木帯や岩礫地に生え、球根状の鱗茎があり、高さは20センチほどになります。葉は厚くて多肉質で、2~3個がでます。2月から4月ごろ、葉がでる前に花茎を伸ばして「眉刷毛」に似た朱赤色の花を咲かせます。周りには真っ赤な花苞が取り囲んでいます。和名では「アカバナマユハケオモト(赤花眉刷毛万年青)」と呼ばれます。
●ユリ科ハエマンツス属の常緑多年草で、学名は Haemanthus coccineus(syn. H. tigrinus)。英名は Blood flower, March flower, Paintbrush lily。
| ネリネ: | ネリネ・フミリス |
| ノギラン: | 芒蘭 |
| ノモカリス: | ノモカリス・サルエネンシス |
| ハエマンツス: | ハエマンツス・コッキネウス ハエマンツス・ムルチフロールス 眉刷毛万年青 |
| ハオルチア: | ハオルチア・アテヌアータ |
固有名詞の分類
- ハエマンツス・コッキネウスのページへのリンク