ノム・ダシュとは? わかりやすく解説

ノム・ダシュ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/05 16:00 UTC 版)

ノム・クリ」の記事における「ノム・ダシュ」の解説

高貴系譜』はノム・クリにノム・ダシュ(Nūm tāšنوم تاش)とブヤン・テムルBuyān tīmūrبیان تیمور)という二人の息子がいたことを伝えている。また、「重修文殊寺碑」には「ノム・クリ大王(喃忽里大王)」の後を継いだのは「ノム・ダシュ太子(喃答失太子)」と記されており、ノム・ダシュこそがノム・クリ後継者であった確認される。そして、ノム・ダシュこそが「重修文殊寺碑」を建設した本人であった至治元年1321年)にはコンチェク、クタトミシュとともに印璽与えられたが、他の2名が従三品であったのに対しノム・ダシュは正三品で、1ランク上に位置づけられていた。この記事から、当時チュベイ系の王家3つあったこと、その中でノム・クリ王家が他の2王家統轄する立場にあったことが確認される。 ノム・ダシュの死後チュベイ王家ではノム・クリの弟のクタトミシュが天暦の内乱通じて急速に勢力拡大し、豳王の称号とチュベイ・ウルス当主の座を奪うまでに至った

※この「ノム・ダシュ」の解説は、「ノム・クリ」の解説の一部です。
「ノム・ダシュ」を含む「ノム・クリ」の記事については、「ノム・クリ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ノム・ダシュ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ノム・ダシュ」の関連用語

ノム・ダシュのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ノム・ダシュのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのノム・クリ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS