ニュース歌謡とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ニュース歌謡の意味・解説 

ニュース歌謡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/22 02:38 UTC 版)

ニュース歌謡(ニュースかよう)とは、戦時中、大本営発表など大きなニュースの内容を織り込んで短時間で作詞作曲され、放送された

概要

1941年(昭和16年)12月8日太平洋戦争開戦の日)の夜、NHKラジオから放送された「宣戦布告」(野村俊夫作詞古関裕而作曲伊藤久男霧島昇唄)がその始まりである。翌日(12月9日)以後も「太平洋の凱歌」、「香港陥落」「陥ちたぞマニラ」などの歌が矢継ぎ早に作詞、作曲され一流歌手の歌唱で全国に放送された。[1]

これらのニュース歌謡の中には「英国東洋艦隊潰滅」(高橋掬太郎作詞、古関裕而作曲、藤山一郎唄)のように著名な作詞家作曲家歌手演奏家らがあらかじめ東京内幸町のNHKスタジオに待機し、大本営の発表を待ってその場で作詞、作曲したものもあった。この歌は一回の音合わせのあとただちに全国放送された。[2]

脚注

  1. ^ 「歌と戦争」(桜本富雄 アテネ書房)
  2. ^ 「日本流行歌変遷史」(菊池清麿 論創社

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ニュース歌謡」の関連用語

ニュース歌謡のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ニュース歌謡のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのニュース歌謡 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS